教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MRについて質問です。 6年制の薬学部を出て、薬剤師免許をとり、MRになろうと考えています。(女性です) 薬…

MRについて質問です。 6年制の薬学部を出て、薬剤師免許をとり、MRになろうと考えています。(女性です) 薬剤師免許を取ろうと考えているのは、女性MRの場合、年をとっても続けることは難しいと聞いたからなのですが、薬剤師免許を持っていると言うことで、何か優遇されることはあるのでしょうか? また、男性のMRは、30代で年収が1000万程になる人もいるなど、収入が良いようなお話はよく耳にしますが、女性の場合だと、年収はどれくらいになるのでしょうか? 実際に働いてみえる女性の方がいらっしゃいましたら、年代と外資・内資のどちらか?と共に教えていただけると助かります。

続きを読む

15,942閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元MRです。20代後半、内資大手。 薬剤師免許は絶対に取っておいた方がいいです。 優遇云々の前に、薬学部を出たにも関わらず薬剤師免許を取得していないと、 勉強をしなかった怠け者か、頭の悪い人だと思われます。取得しておきましょう。 勤務する上での優遇は特にありませんが、MR認定試験を受験する際に、一般 の人は6科目の受験が必要ですが、薬剤師免許を持っていると薬理学・薬剤学 疾病と治療の3科目が免除されます。 また、MRから他職種へのステップアップの際に、薬剤師免許を持っていないと 就けない職種もあるので、そういう点では優遇と言えるかもしれません。 収入に関しては男女格差は一切ありません。良くも悪くも全て男性と同等の世界 です。収入で差別されない分、仕事でも「女性だから」と甘えることは許されません。 男性と同じようにバリバリ働いて、成果を出し続けることが求められる仕事です。 年をとっても続けるのは難しい、というのは事実です。同期女性の大半が結婚や 出産に伴って退職しました。入社5年で1/4まで減ってます。退職しても薬剤師 免許を持っていれば、再就職も楽で収入もきちんと確保できるので、やっぱり 努力しておいて損は無いと思います。 収入に関しては 30代で年収1000万円は外資系で成績の良い人、というイメージです。 ただ、30代後半に限定すれば、大手なら内資でもそのくらいの金額になります。 実際、私が勤めていた会社では、手当ても含めれば30代後半で1000万は超えて いました。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 現役でMRしてます。女性です。現在10年目。31歳です 薬剤師免許を持っていればMR認定試験の科目が免除されること。(通常は6教科が薬剤師は3教科) これは既にご存じかと思います。 来年から、認定試験の内容が変わると聞いているのですが、さすがに10年目となると認定試験のことは 興味も薄くなり、詳しく分かりません。申し訳ないです。 その他、優遇されるといえば、薬学部の時点で(それなりの大学の薬学部であれば…ですが) 普通に入社試験で優遇されると思いますけど。(当然、一次の筆記試験に受かることは必須となりますが) 薬剤師免許は絶対取った方がいいですよ。 「つぶしがきく」って最大の武器ですから。 MRは「合わない」って思う人もいますから、逃げ道があるって、辞めやすいですしね。 私は外資で働いています。 収入は、MRは正直、いい方だと思います。 …が30代で年収1000万位だと他の業種でもイけそうだけど?と思ったりします。 私は、昨年は年収900万程度。 収入は会社によって様々です。 初任給がよくても、そのあとの昇給が少ない会社や、逆に初任給が悪くても昇給が良い会社、 給料は普通でもボーナスがものすごい額の会社もありますし・・・ ボーナスが成果主義だと、少なくなることもあれば、莫大に多くなる場合もあるし。 私が入社する位の年から、女性MRがどんどん増えてきました。 年をとってからは続けられないのではなくて、「年をとったMRがほとんどいない」というのが実情ではないかと 思います。 確かに結婚して辞める人も多くいますが、別に続けられない仕事ではないです。 結婚しても女性に仕事を続けてもらうために、制度を作る会社も増えています。 事実、私も既婚です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる