教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士 乙4所持者です。 月末に甲種4類に挑戦してきます。 製図問題が不安です。 あと2週間で、製図問題は…

消防設備士 乙4所持者です。 月末に甲種4類に挑戦してきます。 製図問題が不安です。 あと2週間で、製図問題は読破できるか? それとも諦めるべきか?? 電気工事士免状で科目免除は活用しますが。

続きを読む

384閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    感知器の設置は、難しそうに書いておきながら実は地階(煙感知器限定)という問題が出ます。 製図は筆記の延長です。 ですが、一点つまづいてしまうと全く先に進まなくなるのも製図の怖さです。 筆記に得意不得意ができないように、筆記の弱点を補うのも製図対策です。

  • 製図では、壁、窓、換気口、垂れ壁からの、乖離距離を忘れないように、注意してください。 配線の芯線数はもちろんですが、種別も忘れがちです、HPとか記入してください。 鑑別は、見る機会の少ない物をとくに覚えてください。 *2週間で十分です。1日最低1時間、2週間がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる