解決済み
教職をとりたいです。誰か通信制に詳しい方お願いします! 私は現在大学一年に在学するものです。将来高校教諭になりたいのですが私の学部では教職がとれません。そこで通信制の大学があることが調べてわかったのですが、いつごろ取り寄せるのがベストなのか、仕組みや値段レベルの高い低いがあるのか全然わかりません。そこでまずは情報を集めたいので、どなたか通信に関して何でもいいのでアドバイスください。 今は慶應義塾大学の通信に憧れているのですが、やはり大学入試同様難しいですか??
458閲覧
慶應義塾大学の通信制は入学試験はなく、書類選考です。昔は入学試験を行っていました。入学試験はありませんが、志望理由書に、ご自身が読んだ本についての小論文を書くことを要求されます。 問題は入学した後ですね。小論文を書ける知識や方法がないと卒業は難しいです。 樋口裕一「読むだけ小論文」「型書き小論文」(学研)シリーズのような小論文の書き方と知識を持っていないと難しく、1年から入学する人はほとんどこうした小論文を書く力がないため、苦労しています。 大きな書店なら願書があるかと思われます。2つの大学に正規の学生として入学することは、二重学籍になって認められないので、通信に入るとなると、現在在学している大学は退学しなければなりません。今、大学をやめても1年からやり直しになります。大学に2年以上在学して62単位以上取得して退学しても、慶應の場合は、2年前期の編入学で、教養科目の18単位が履修免除されるだけで、3年次編入学にはなりません。 その他にも、教員免許の取れる通信制大学はあります。明星大学なら、現在在学している大学を1年在学して30単位を取得して退学したら、2年から入学できます。 私立大学通信教育協会 http://www.uce.or.jp/ 慶應義塾大学通信教育課程 http://www.tsushin.keio.ac.jp/ 私も教職課程がない大学の文系学部に不本意で入学した経験をもっています。3年在学して82単位修得して退学し、私は通信には入学せず、放送大学、東京工業大学、電気通信大学、東京学芸大学の4つの大学で科目等履修生をかけもちして、単位を取って、大学評価・学位授与機構の学士を取得して、その後は、工学院大学教職特別課程で教育実習などの残りの単位を取得して、介護等体験も終わらせて、中学校・高校(数学)、高校工業の免許を取得しました。 現在在学している大学を卒業してから通信に入るとなると、6年以上も大学に行くことになります。 教員免許を取得するには、高校の場合でも、教職に関する科目23単位、教科に関する科目20単位、教職または教科に関する科目16単位の合計59単位を取得し、その他に、外国語、情報処理、体育、日本国憲法の科目が必要になります。それらを1から取得しなければなりませんので大変です。 何かあれば補足してください。改めて回答したします。
「他の大学・短大・大学院(夜間や通信を含む)に通われている方は、 二重学籍となりますので、文部科学省の指導により、 1年次入学や3年次編入は、一切受け入れできません」 「科目等履修生であれば、二重学籍にはなりませんので、 他の大学・短大・大学院(夜間や通信を含む)に通われている方であっても、 入学と履修登録を許可します」 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修登録は、本校通学部か通信教育部の卒業生に限らせて頂いております」 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修登録は、卒業生も含め、一切認めておりません」 「本校通学部や通信教育部の卒業生でない方が、 教育実習や介護等体験実習の履修登録を希望される場合は、 1年次入学か3年次編入をして頂く必要がございます」 ・・・といった履修制限をしている通信制大学・短大がほぼ全てのため、 通信で教職を履修するのは、 今の大学を卒業した後でなければ、ほぼムリですね・・・。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る