教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

■タクシーの運転手の仕事について質問です■

■タクシーの運転手の仕事について質問です■◆組織で活動しなければならない このような話を聞いたことがあります。 特に個人タクシーだと素人には自営業(個人事業主)のイメージがあるのですが、具体的にどのような規則があるのでしょうか。 最低限必要な人員、事業の活動拠点や設備など具体的なルールをご存じの方、レスください。また、 ◆「陸上特殊無線技士」の資格は事実上必要 ではないでしょうか。法律上は不要と思われますが、営業所との連絡用に使っていますよね。 他の手段で営業所と連絡しているタクシー会社ってあるのでしょうか。携帯電話を使っているなんて話は聞いたことはないのですが。 その他、タクシー業務に関するレスなら何でもアリです。 現役、もしくは実務経験のある方、レス歓迎です。 よろしくお願いします。

補足

ここでいう「組織で活動しなければならない」は、「営業所を出たあとの業務活動」を示しているわけではありません。 あくまで、「営業所(事業所)の所属メンバーが一人(個人事業主)であってはならない」という意味です。 そのため、最低限必要な人員に関する質問を盛り込んでいます。

続きを読む

311閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >組織で活動しなければならない エッ、全く逆でしょ、こんな自由で個人プレーが出来る仕事珍しいのでは。 営業所を出たらどこで何をやっていても一定の売り上げがあれば、原則自由です。 >「陸上特殊無線技士」の資格は事実上必要 うちは無線ありますけど、こんな資格初めて聞きました、無線室の人も持ってないと思いますが。 >他の手段で営業所と連絡しているタクシー会社ってあるのでしょうか いまだに無線設備の無い会社は結構あります、中小会社は共同無線が多いですから、会社へ直接の連絡は出来ません。 >携帯電話を使っているなんて話は聞いたことはないのですが。 電波の悪いところもありますし、無線は無線室にしかつながりませんから、営業所へは携帯電話です、会社からも良く掛かって来ますよ。 >その他、タクシー業務に関するレスなら何でもアリです。 タクシー会社は基本は出来高払いフルコミッションです、最低保証はありますがとても生活できる金額ではありません。 それだけに勤怠はかなり自由、休んでも誰にも気兼ねすることありません。 ただし陸運事務所に管理されていますから、苦情、事故、違反には結構敏感です。

  • タクシードライバーという仕事は、点呼を受けて営業所を出庫してしまえば、どこで稼ごうが、どこを流そうが、自由なのです。 (もちろん法律で決められている営業エリアは守らなければいけませんけどね) まぁ、身分は正社員ですが、実質はドライバー各人が個人事業主のようなものです。 基本給は労働基準法上の最低賃金に抵触しない程度なので、実質は完全歩合給のようなものです。 タクシー車両に搭載されている無線は、配車や営業情報、その他の緊急連絡で無線局から発信されるものを受信するためのものです。 私の所属している会社の無線グループは、実際にはNTTドコモの携帯電話の回線を利用している、と聞いたことがあります。 なので、無線の免許は不要なのです。 個人タクシーになるのには、まず法人タクシーで10年以上の経験を積み、且つ無事故無違反を継続して、個人タクシー用の地理試験に合格する必要があります。 もちろん、最初に車両を購入したりする初期用を用意する必要があります。 ドライバー側の方から会社や無線局へ連絡する際は、携帯電話を使っています。 もちろん、運転中ではなく安全な場所で停車してから電話していますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる