教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

拝啓。放送作家またはテレビ局につとめてるかたまたなろうとしている方へ。。。

拝啓。放送作家またはテレビ局につとめてるかたまたなろうとしている方へ。。。自分は将来の夢を放送作家になるかテレビ局のプロデューサーやディレクターになりたいと思っております 現在中3で頭は120にん中10番ぐらいです。 1.ずばり放送作家やテレビ局に勤めるには今後どのくらいの学力でどんな科にすすんでいったらよいですかね? 道のりを教えてください。 2、自分は主に番組を作ったりキャストをセッティングしたりみんなに見ていただけるような番組を作るひとになりたいなとおもっていま どちらのほうがむいていますかね? 3、またどこのテレビ局が会社の不陰気や今の状態がいいですかね? 4、どういうのうりょくがとわれますかね?またその能力の上げ方とは? 放送作家でいえば鈴木修さんのようなバラエティーを中心としたいです。 どうしてもなりたい夢ですみなさんどうかまじめな回答おねがいいたします。 敬具

続きを読む

226閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、局や撮影所で映画やドラマ撮影に携わっていた者です。 ①やはり国立大学卒くらいの学力は不可欠かと思われます。ですが、私大でも採用された者も居ます。その方は他の人には真似出来ない様な特技や特殊能力を面接時にアピールし称賛され採用となった様です。大学の専攻や学科はあまり重要ではありませんが、私的能力を高められる専攻が良いでしょうか。 ②この業界はただでさえ門戸が狭い上に、局内で人事も複雑で入社出来たとしても希望部署に配属される可能性は低いと言えます。また、どの部署に配属されたとしても雑用からスタートし、上司が能力を判断します。キャスティングに関われる様になるのは良くて入社10年目でしょうか。とにかく与えられた職責を全うしない限り、上には引っ張り上げてもらえませんし、どの人物が局内で実力者か見極める能力も大事です(局に限った事ではないですが) ③テレビ局なら、やはり日本テレビが一番待遇が良いでしょう。企業規模の面でも。 ④新卒採用者に能力を求めていません。はなから即戦力になると局側は考えていませんので、唯一上げるとすれば適用力です。この業界に憧れる学生は多いですが、いざ入社しても現実とのギャップに苦しみますので皆。適用力は多くの人間関係やアルバイト等で上げる事が出来ると思います。 とまぁこんな所でしょうか、少し悲観的な回答だったかもしれませんが、当然楽しい事もありますよ。ですが定時で終われる仕事では絶対ありませんので、体力勝負的面も重要ですよ。頑張って夢叶えて下さい。

  • なるのは頭の良さというより運の良さのほうが重要です・・・。 120人中10番なのはすばらしいのですが、およそ10倍ですよね。 毎年テレビ局に合格するのは1万人くらい受けて10人から20人くらい。 それも頭が良ければ受かるのではなく、筆記テストは1次で、そのあと8回くらい面接があります。それにすべて合格し、1000倍くらいの倍率に受かる運の良さが必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放送作家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる