教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁判官を辞めて、検察官になることは可能でしょうか?

裁判官を辞めて、検察官になることは可能でしょうか?判検交流という制度は一定期間のみの異動のようなものですが、裁判官という職業を捨て検察官になることは可能でしょうか? 検察官を辞めて弁護士になる(所謂「ヤメ検」)のは可能のようですが・・・

304閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本では法曹一元制をとっていますから、裁判官から検察官になることは可能です。 実際は、判検交流で裁判所から法務省に出向し検察官になる裁判官というのは訟務検事となる民事裁判官ですので、 わざわざ捜査検事になろうとする裁判官はいない、とお考えになられたほうがいいでしょう。

    ID非表示さん

  • 裁判官は弁護士研修所で優秀な成績の人が後方になります。それ以外の人が検察官、弁護士です。 裁判官から弁護士可能です。検察官は条件次第ですが、今は基準が変更されています。 弁護士研修所で成績良い人だけから裁判官候補となりますから可能ではないのでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる