教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾書を送る際の送付状(御礼状?)について。

内定承諾書を送る際の送付状(御礼状?)について。内定承諾書を郵送するのですが、その際の送付状?をどうすればいいのかわかりません。 既に電話では内定を頂いた御礼を伝えました。 また、承諾書に成績証明書と卒業見込証明書を同封します。 承諾書は本人の署名と保証人の署名のみ記入しました。 まず送付状は必要か否か(多分必要ですよね?) そして内容をどうすればいいのか アドバイスお願いします!

補足

アドバイス有難う御座います! とても参考になります!! もう一つ質問なのですが、封筒の宛名はどうすればいいでしょうか? 承諾書は「株式会社○○ 代表取締役社長 ■■様」と書いてあるので、社長宛なのでしょうか? それとも人事部宛? 御手数をお掛け致しますが御教授下さい<(_ _)>

続きを読む

25,336閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 電話でお礼を仰っていますので 送り状は、学生らしく簡潔に書くのが一般的です。 以下、参考にして下さい。 -------- ○年○月○日 ○○○○株式会社 ○○様 ○○大学○○学部 ○○○○ 拝啓 時下ますますご清栄のことと、心よりお慶び申し上げます。 このたびは、内定のご連絡を頂戴し、本当に有難うございます。 以下の書類を同封させて頂きます。 ・内定承諾書 ・成績証明書 ・卒業見込証明書 ご査収の程、宜しくお願い申し上げます。 敬具 ------ 処理するのは人事部になります。 従って、株式会社○○ 人事部御中 と書きます。 封筒の左下に、「内定承諾書、他在中」と書きましょう。 勉強のため、ご教授→ご教示

    1人が参考になると回答しました

  • 拝啓 ●●の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 この度は、内定のご連絡を頂き、誠に有難うございました。 付きましては、貴社に入社致したく、ご指示いただきました「内定承諾書」並びに「成績証明書」「卒業見込証明書」を同封させて頂きました。 ご査収下さいますよう、お願い申し上げます。 まだまだ、判らぬ事も多く、ご質問させていただく事が多くあるかと思いますが、ご指導、ご教示の程、お願い申し上げます。 末筆になりますが、貴社のご隆盛を心よりお祈り申し上げます。 敬具 補足 その承諾書を送付してきた部署宛に返送すればよいです。 採用権限者は、「社長」ですので、承諾書は企業代表者の「社長宛」になっていますが、「手続関係処理」は【人事部】が担当します。 ですので、封筒の宛先は・・・ 「株式会社○○ 人事部御中」でよろしいです。 参考になれば。。。。 内定、おめでとうございます。 よかったですね。 残された学生生活、社会人になる為の準備とともに、悔いがないように楽しんでください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる