解決済み
薬剤師の人、または薬学部に通っている人に質問です。 薬学部での勉強はすごく大変だとききました。 知恵袋で調べてみると、バイトなどする暇もないほど大変だと言っている人や、テスト前などは大変だったけど、普段はバイトする余裕もあり遊んだりしていたと言っている人など様々です。 実際のところどうなのでしょうか。 薬学なので楽ということはないと思います。 でも本当にバイトなどをする暇もないほど大変なんでしょうか? また、薬剤師になってからもやはり新しい薬などの勉強で大変ですか?
回答ありがとうございます!! 補足なんですが、やはりレベルの高い大学に行った方が将来就職がいいなどはありますか? また、薬剤師はこれから増えるとききました。 今薬学部に入ったとして6年後、薬剤師になったとき就職が困難になったり給料が今より下がってしまうでしょうか? 今で年収どれくらいでしょうか? たくさんすみません。 推測でいいのでお願いします。
18,375閲覧
大学の生活についてです。 学年によって自由に使える時間は異なります。 私は4年制でしたが1,2年はバイトするにも、遊ぶにも十分な時間がありました。3年くらいからはバイトか遊びどちらかの時間に絞られてきます。実際問題、講義や実習などで時間の制約を受けるのでバイトはなかなか難しいと思います。4年になれば夜まで実習や講義でバイトはさらに厳しくなりますが、週末に遊びに行く時間くらいはあります。 大学はレベルや知名度よりも国家試験の合格率を見た方が良いでしょう。資格を取ってこその薬剤師ですからその試験対策が充実している大学の方が良いと思います。 仮に名門国立の薬学部に入ったとしても、研究部門に進む学生が多く国家試験のための時間は大学であまりとってくれないそうです。 さて卒業し資格を取った後ですが…。 医学の進歩とともに新しい薬、今までとは真逆の治療法などが出てきますからそれらについていくための勉強は就職してからも必要です。ですが、だいたいは業務を行いながら覚え、足りないところは勉強会に出席して、と言った感じです。 今後の展望について。 実際6年制卒業者のどれほどが国家試験に受かるか、現状では全く未知数なので推測になります…。 いままでと全体の合格率が変わらなければ年間に誕生する薬剤師は従来の2倍と言われています。そうなれば薬剤師過剰になり就職難、賃金の引き下げが起こります。 最近の新卒者の給与は額面で18~35ほどです。多いのは22~28くらい!?(賞与は別として) ここ1、2年で飽和すると言うことはありませんが10年後はかなり厳しい時代が来るかもしれません。 いずれ薬剤師が過剰の時代は来ますから就職難の時代も必ず来ます。しかし業界では一つのチャンスと言う見方もあります。 今までは薬剤師という資格だけで就職できたのが、知識や技術を身につけた人を採用し質の向上を計れるからです。 つまり就職難と言っても即戦力となりえるスキルを持っていれば優先的に職に就けるわけです。(もちろんそれ相応の努力は必要になりますが) 最後に。 薬剤師として知識や技術はもちろん必要です。しかし仕事の中身は患者さんとの対話、つまりは人間相手の仕事です。 他人の話をしっかり聞けて、それに対してアドバイスできる力、ありきたりですがコミニケーション力が最も必要です。 知人・友人だけでなく見知らぬ人のために親身になって話ができる人材と言うのがこれから重宝されるのでは?と私は思っています。 長くなり申し訳ありません。
なるほど:2
地方の調剤薬局グループで採用を担当しております。 薬剤師です。 採用時に大学は気にしていません。 変にプライドの高い人は職場内で揉め事を起こす可能性が高いですから、 人当たりが良くて協調性の高い人が優先です。 他学部に比べて忙しいのは確かです。 今のカリキュラムを知らないので何とも言えませんけど、 私は試験前以外はバイトしてました。 今後の薬剤師についてですが、間違いなく条件は下がるでしょう。 うちでも、すでに来年卒業予定の学生さんから多数の問い合わせがあります。 また、薬剤師を辞めていた主婦の人がパートでの職場復帰が増えました。 世間の不況の影響でしょうか。 うちの調剤薬局グループでは管理薬剤師以外は正社員の採用を控える方針です。 あとはパートで補う事になるでしょう。 今までは結婚、出産で退職していた女性薬剤師が最近は辞めません。 ですから、新卒の採用枠も減ります。 ドラッグストアも登録販売者という資格ができてから、薬剤師の給料は下がっていますよ。 http://www.cosmospc.co.jp/recruit_druggist.html http://dgmp.jp/rec_pharmacist.html また、今は営業時間中は絶対に登録販売者を置かなくてはならないという縛りがありますが、 1店舗に1人いればいいと、規制も緩和されそうです。 その流れは薬剤師にも向くでしょう。 もはやドラッグストアに薬剤師の居場所はなく、調剤薬局へ流れてきています。 調剤薬局は全国で1年間に338しか増えていないのに、 薬剤師は毎年1万人増えます。 http://www.yakuji.co.jp/entry20975.html 飽和するのは目に見えてますよね。 さらに言えば薬剤師の給料は調剤報酬や診療報酬で決まってしまいます。 調剤薬局ではこの調剤報酬が上がらないと、給料も上がりません。 医療財源が厳しいですから、おそらく来年もマイナス改定でしょう。 少子高齢化も続きますから、今後この報酬がプラス改定になることは無いと思いますよ。 世間も許さないでしょう。 薬剤師の未来は暗いですね。
なるほど:2
某旧帝薬学卒です。 まぁ、それなりに忙しいですが、バイトが出来ないなんてことは’絶対にない’です。 正直なところ、針小棒大して忙しことを自慢しているようにしか聞こえません。 >新しい薬などの勉強で大変ですか? 最近は、分子標的薬と言うのも出てきて、理解するのはそれなりの能力がないと・・・とは思いますが、これは薬剤師に限ったことではないです。社会に出てしっかりと仕事をしていれば、常に新しいことを勉強しなくてはいけないのは当たり前です。ルーチンワークで済むような仕事の方が少ない。 >レベルの高い大学に行った方が将来就職がいい 国公立と私立で大きな壁があります。薬剤師として働くならば、今のところ大差はないですが、今後はわかりません。 給料は今よりも下がると思います。下がらないと思っている人はほとんどいないはず。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る