教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

業績がよくないからという理由で異動、もしくは正社員からアルバイトに降格だと告げられました。 私は鬱病で異動(引っ越し)…

業績がよくないからという理由で異動、もしくは正社員からアルバイトに降格だと告げられました。 私は鬱病で異動(引っ越し)はようしません。 だからと言ってアルバイトに降格させられては食べていけません。鬱だからと言ってしまえばおしまいですがなにも考えられずどうしていいかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか。 もちろん会社には鬱だと言ってはいません。

続きを読む

185閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般には、就業規則や労働規則などに 「業務上必要があるときは配転を命じることがある」という条項がある場合は 労働契約上、労働者には配転に従う義務が含まれていると考えられています。 質問者様の場合、まずはご主人の会社の就業規則等に このような定めがあるかを確認しましょう。 仮に、このような定めがあっても、質問者さんと会社との間で個別的に 勤務地を限定する約束がなされている場合は、転勤命令に従う必要は ありません。 また、正社員からアルバイトといったようないちじるしく労働者が不利益を こうむるような労働条件の変更は、本人の承諾無く勝手にはできません。 一般的には、会社の転勤はよほどのことがないと断れませんが 配転すると病気の家族の介護や看護ができなくなるといった事情がある場合 通常甘んじるべき程度を著しく超えると認められやすいようです。 裁判例としては、子供二人及び両親の健康状態などから、 転居も単身赴任も困難であり、配転は通常甘受すべき程度を著しく超える 不利益を負わせるもので無効であるとした例があります (札幌地裁平成9年7月23日)。 また、本人自体に異動が困難な病気がある場合も拒否できる前例があります。 質問者さんは、現在病院に通院していて、「うつ病」と診断されて いるのでしょうか? もし、そうであれば診断書を書いてもらい、直属の上司を通して 会社の総務または人事の方に異動できないことを切実にご相談されては いかがでしょう。 病気の事を知られるのは、困ると言う場合は難しいですが それを理由に解雇と言われれば、不当解雇になりますので 労働組合、または労働基準監督署に相談もできます。 まずは、会社の就業規則を確認して、その上で上司の方に ご相談なさって下さい。

  • どうしたら良いか、貴方の場合、 正社員からアルバイトへの降格が認められるかは 貴方と会社が結ぶ雇用契約によります。 個別案件なので、ここで聞くよりも弁護士へ相談しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる