教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の彼の話しです。中卒で 高校は進学しましたが直ぐに辞めて そこから 色々な仕事を転々とし 今 車の整備とセールスの仕事…

私の彼の話しです。中卒で 高校は進学しましたが直ぐに辞めて そこから 色々な仕事を転々とし 今 車の整備とセールスの仕事をしてました。元来 短気で衝動的なので 社長と喧嘩をして仕事を辞めてしまいました。前々から考えていた 独立をいい機会だからと言って 独立しようとしてます… が 整備士の資格もなく もちろん 資金も全くありません(私との結婚もお金がなくて できないでいる中です←独立を考えてるから結婚はできないと言われました)中卒なので計算があまり出来ないようです。パソコンも殆どつかえません。自信を持って言える事は車の販売のノウハウと営業力 整備 でその他の経営に関しては全く知らないで 独立を考えています。なので 自動車販売と整備 カークリーニングの事業を興したいのですが それに当たって必要な事 何を準備していけばいいのか 詳しく教えて欲しいのですが…(開業に当たっての盲点とか注意事項…などなどあらゆる事が知りたいです) ちなみに 今年で 40歳になります。

補足

あと… 無職の彼に 銀行とか融資してくれるのでしょうか?融資してもらえるのに 事業計画書を提示しなくてはいけないと聞きましたが 曖昧な返済見込みだったら 融資は無理なような気がしますが…

続きを読む

258閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    結婚は止めとき! 人の下でまともに勤め上げられない奴が独立したって上手くいくはずがない。 それにね、担保のない相手に銀行はお金を絶対に貸しません。担保のない相手にお金をホイホイ貸してくれるのは街金です。しかし、街金は年収の3分の1までと法律で決められています。街金で駄目ならトイチ・トニ・トサン…といった、いわゆる『闇金』です。不幸への片道切符を手にするだけです。返済の為にやりたくない様なことにも手を染めなければならなくなったり、自己破産したり。「ミナミの帝王」の萬田みたいに窮地を救ってくれる…なーんて事は、現実的にありえませんから。 将来…我が子を施設に預けざるを得ない状況となり、生活保護で細々とやっていくのって惨め~。同世代の主婦友達はランチだの、ご主人との夜カフェデートだの楽しむのを横目に見ながら…。

  • 自動車関連の業界は厳しいですよ。 私は雇われの自動車整備士ですが、知人などから「自動車整備士の資格を持ってるなら将来は独立開業するのか?」 とよく聞かられますが、ハッキリ言って「この業界内を見回したら到底開業なんて無理」です。 自分から借金地獄に突き進んで行くだけです。 一度、自分が住んでる周囲に何件くらい車関連(中古車・タイヤ・板金)のお店があるか数えた事が有りますが車で15分ほど走行して役40軒の自動車関連のお店がありました飲食店より高密度です。 もし、自動車の整備までする会社を興そうとお考えなら自動車整備事業をするには国から「認証工場(分解整備工場)」認証が必要で工場の設備、人員等が定められています。 分解整備に従事する従業員を2人以上(検査主任者と整備工員1人以上)必要。そのうち1人は2級自動車整備士として、整備主任者として届出ることが必要と人員を雇わないとだめです。 他には11~30品目点検・整備用機器を保有することが必要です。 私が学生の頃(10年前)で開業するには、中古車販売業なら500~600万円 認証工場なら1000~1500万円 指定工場なら5000万~1億円以上のの開業資金が必要だと言われてました。 まぁ~現状は届出してない「モグリ」と言われる業者も多いのですが。 職場の同期の同僚で入社した頃は「俺は5~6年位この工場で経験積んで開業資金貯めたら独立する!!」って張り切ってましたが現実が見えた途端に「開業はしないで転職するわ 開業資金に貯めたお金で家買う」と言い出す始末(笑) ちょっとキツイ事を言いますが許してください。 学歴が「中卒」って事まず考えなくても良いと思いますが、 問題なのは「40歳で結婚資金すら貯めれない人が独立開業出来るのか?」と疑問に思う。 「短気で衝動的で社長と喧嘩をして仕事を辞める人が人を雇い人の上に立つ人物になれるのか?」と疑問に思う。 私は現在29歳で彼女も居ないし結婚予定も有りませんが何時出逢いが有るか分からないので先に結婚資金は貯めています。 それとこの業界では昇給なんて望めませんので結婚を考えると嫁さんに苦労させそうなので出来れば転職したいと考えております。 自動車業界は言っちゃ悪いけど中学校を卒業した翌日から誰でも参入出来る業界です。 「算数」と「国語」が出来れば誰だって出来る商売なので商売敵が多すぎる業界です。 もし彼と結婚するならば「借金が返せなっかた場合」とかも考えておいたほうが懸命かもしれません。

    続きを読む
  • 仕事を転々とするような彼とは結婚諦めた方が懸命です。資金もなく、PCも使えないでは 今時会社経営は無理でしょう。

  • リーダーになれる人、技術者になれる人、それぞれ畑が違います 独立=経営者ですが、手に職があっても経営者向きではない気がします 開業に関しては、税務署や税理士に相談した方がいいです 税務署の方に相談して、直接話を聞いてみては如何でしょうか 近所で仕事をしている税理士さんも紹介してもらえると思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる