教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気店のコジマでのバイトについて

電気店のコジマでのバイトについて専門学生の男です。 コジマでバイト募集があり、申し込んでみたいと思うのですが 仕事内容の欄に「事務所・倉庫」と記述されていました。 ・それぞれ事務所と倉庫とは具体的にどんな仕事をするのでしょうか? ・地元にしては結構自給が高いのですが、かなりキツイ仕事ですか? ・家電などにそれなりに詳しくないと無理でしょうか? ・バイトの人も例のはっぴ姿なのでしょうか? できればコジマや電気店でバイト経験のある方ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

8,925閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実際にバイトしています。(レジですが…) 店舗によって違いもあると思うので、あくまで私が行っている店の様子です。 ・事務所の方は、基本的に電話をとって、場合によっては売り場の社員に取り次ぎしたり、在庫の確認をしたりしています。 問い合わせ内容によってさまざまですが…事務所の社員さんがいるので教えてもらえるみたいです。 ・倉庫の方は、品出しの他にも清掃や店内のエアコンのフィルターを替えているのも見たことがあります。 倉庫にも担当の社員さんがいるので、その指示や、店長などの指示で動いていることも多いです。 ・倉庫は、ある程度の体力が必要だと思います。また、当たり前ですが夏は暑く冬は寒いです… ですが、様子を見る限り、そこまでキツイ仕事をしている風ではないです。台車でものを運ぶことが多いみたいです。 品出し中に社員さんとちょっと話したりして仲良くやっていますよ!(少なくとも私のところでは…) 事務所はエアコンもあり、椅子に座り、快適ですが、電話でのお客様対応なので、時にはクレームに近いものもあると思います。 ・家電の知識ですが、私はあまりありません。簡単なことなら答えられる、程度です。詳しいことは引き継ぎします。 売り場担当の人は、自分の担当の商品など勉強しています。(たまに教えてもらいます^^) ・バイトの人ははっぴは着ません。シャツにエプロンです。 倉庫の人はエプロン以外の服装は比較的自由です。普通のシャツとジーパンとか。 ちなみに、夏は社員さんもはっぴは着ていません(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは♪ 事務所では、商品に関する問い合わせ電話対応や一般事務の補助的な作業が多いと思いますし雑用の類も想定できます。 倉庫は、店内で売れた商品の補充や配達商品の仕分け、入庫する商品の検品や倉庫内整理などの多少の力仕事です。 キツイかは各人の向き不向きや捉え方もあるので何ともですが、然程キツイとは思いません。 家電に詳しいは売り場担当以外は、それほど詳しくなくても問題ないと思います(商品説明の必要が無いので)。 はっぴはバイトでも着ているみたいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コジマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる