教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャリア採用の年俸について 先日、キャリア採用の内定いただきました。 書類選考通過後、1訪問で2人の面接を受…

キャリア採用の年俸について 先日、キャリア採用の内定いただきました。 書類選考通過後、1訪問で2人の面接を受けました。1人目の面接官の時、給料はいくらくらいかとかはいつ聞いていいのか質問したところ、「それは最終面接のときに(笑)」と言われたので、後日最終面接があると思いきや、いきなり内定でした。「契約書類を送るので内容に納得したら返信してください」と言われ2週間後には入社してほしいとのことでした。 しかし年俸が240万でそのうち46万は時間外勤務代です。 これって本当にキャリア採用ですか? ちなみに私はエントリー時に前職の年収、希望年収ともに500万と思い切って書いてました。これで書類選考落とされたらしょうがないって気持ちで。 保険などは完備です。 ちなみにいまは1年後に正社員になるアルバイトしてます。 今回の転職先に「疑問があったら電話してください」と言われましたが、年俸って交渉できますか?また年俸が見直される旨の文章はなかったのですが、ずっとこのままなんでしょうか?そもそもキャリア採用なんでしょうか? 相手企業への問い合わせ方なども含めアドバイスお願いいたします。

補足

前職は9年間総合職営業してました。今回は畑違いです。 35歳女です。 面接の時「この業界(前職)9年も営業してたのはすごい。あなたは面白い」と関心されてました。

続きを読む

483閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    →質問に回答する前に一言。貴方の年齢とキャリアが 不明なので、誰も的確な回答を出来ないと思いますが? <補足の回答> >ちなみにいまは1年後に正社員になるアルバイトしてます。 >前職は9年間総合職営業してました >今回は畑違いです。 →今回の中途採用が畑違いである事、 現状がアルバイトである事から、年収計算 されていると考えられます(前職からキャリアブランクや キャリアチェンジが生じている事で、足元を見られている 可能性も有りますし、定着性が良くない企業なのかも しれません)。 また、営業職採用ならストックオプションや歩合の様に オプションが準備されている可能性もあり、貴方の入社後の 実力次第かもしれません。 何れにせよ、年棒交渉するには、貴方のキャリアが いかに会社にとって有益であるのかをプレゼン出来なければ、 意味が有りません。 貴方の希望金額だけ述べても、相手にとってメリットが 無ければ、交渉にならないと思います。

  • iwataka1236さんとほぼ同様です。 キャリア採用という名前は、 最近使われますが、実際は中途採用です。 240万が妥当の有無は、あなたの職務経歴によると思います。 最後にひと言だけ。。 >しかし年俸が240万でそのうち46万は時間外勤務代です。 これって本当にキャリア採用ですか? ちなみに私はエントリー時に前職の年収、希望年収ともに500万と思い切って書いてました。 これで書類選考落とされたらしょうがないって気持ちで 希望年収は、あなたの希望なので何も言葉はありません。 ただし、前職の年収に嘘をついたことが、今回響いて いるかもしれませんね。 というのは、あなたの年齢になると普通は男は 役職等がつく年齢になります。 そういったところで。。今回の提示という可能性は 十分にありうる気がします。 後、もし今回の年収がベース240万で、 歩合次第で、500万ならば、希望に叶っていると 思うのですが。。まあ、それもこれも憶測の域を出ないので 確認をされた方がよいと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • キャリア採用は早い話が中途採用のことです。 大卒35歳としては相場の半値ですが、その会社はあなたの価値を240万と判断したわけで、それが妥当かどうかは誰にも分かりません。

  • 人事です。 あなたの言うキャリア採用とは 何でしょう。 補足 単なる中途採用なら240万も 充分あり得ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる