教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳・男、高卒でフリーター(就職歴なし)。 アルバイトも半年~2年程で転々とし、 資格は何もありません。普通免許す…

26歳・男、高卒でフリーター(就職歴なし)。 アルバイトも半年~2年程で転々とし、 資格は何もありません。普通免許すらありません。 多少のPCスキルはあります。(ワード・エクセル中級レベル)バイトは接客業のみをしてきました。(飲食系、アミューズメント系等) しかし現在興味があるのは事務系の仕事です。 今まで貯めたお金で、一人暮らしをまもなく始めます。 そのため貯金は0。 すぐに新しい資格を取る事はできません。 性格は温厚ではありますが、人見知りが激しく、物覚えが悪いです。 頭の回転が決して早いほうではないため、 イレギュラーな対応や、アクシデントに弱く、混乱してしまいます。 また自分の作業で手一杯になってしまうため、他の人の行動を見る事が苦手です。 先輩を見て覚えるということが出来ません。 しかし一度覚えた仕事はブレることなく正確に実行します。 私ではなく、同じバイト先の友人です。 就職について相談を受けているのですが、 正直なんの職を進めたらいいのかわかりません。 反感を買うかもしれませんが、 私は「26歳で高卒で就職歴なし」という時点で、 仕事など選んでいる場合ではないと思ってしまいます。 私が個人的に調べた結果では、 ●一般事務…女性を求めている会社が多いように感じる。また万が一、転職しなくてはいけなくなった時に、有利になる利点が見つからない ※「転職しなくてはいけなくなった時」というのは、彼が今後、家庭の事情により引っ越しが必要になる可能性があるからです。 ●医療事務…経験者優遇、短大・専門卒以上の学歴必須が多い。人気職のため競争率が高く、やる気だけでは雇ってもらえない ●経理事務…やはり経験者優遇、簿記などの資格はほぼ必須となる。 ●税理士事務…同上。 上の様に感じ、彼に何もアドバイス出来ませんでした。 私がネットなどで調べた結果ですので、間違いもあるかと思います。 彼にも出来る事務系の仕事ってあるのでしょうか? 事務以外でも、外に出る販売や営業などではなく、 デスクワークであればいいようなので、 何かいい職種があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

6,354閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    拝見した限り、なかなか難しい状況だと思います。 事務に興味があるからと言っても、職場で仕事の手順を覚えるに際して、下地が無ければ直ちに理解できるものではありませんし、即戦力にはなりません。仕事でへまをしたりして(誰でもミスをします)オフィスで叱責を受けながらでも、それなりの自信というか、見通しがあるからこそ、辛抱できるのであって、手探り状態のおっかなびっくりでは早晩、挫折するだけです。学校でも一学年ずつの積み重ね、仕事も積み重ねの経験が大事だからです。 現実的には、結論として、うまくいって校務員さんのような作業職が適性だと思います。と云うか、他に無いと思います。 ガッカリするような話をしましたが、一つイメージとして浮かんだのが、行政書士事務所のアシスタントです。人柄の良い先生の下で事務から雑用まで何でもする。そして、あわよくば「門前の小僧、経を読む」で、行政書士の勉強をするのです。行政書士は学歴関係無しで受験できます。地道にコツコツ実務をこなしていけば決して夢ではないような気がします。 弁護士の三瀬顯先生は若い頃、土木作業員をしていて、あるときこれではいかんと夜学に通い始め、必死に勉強して難関の司法試験に受かったということを仰っていました。頭が良いと言えばそれまでですが、不貞腐れてずっと酒を飲んでいれば土方のままだったことは間違いありません。 それから最後に、運転免許はどちらにしろ、取っておいた方が良いのではないでしょうか。 以上、感想を述べました。参考にして戴ければと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • >イレギュラーな対応や、アクシデントに弱く この時点で、事務系の職種には向いていません。 何故事務系なんでしょうか?簡単そうに見えるから? そういう理由なら、まず「やめたほうがいい」です。 そして、一般事務や医療事務では男性はほぼ無理です。 募集そのものの対象は「女性」であり、下手すればこのご時世、 単なる4時間以下のパートでの募集が大半です。 経理事務も、今は大卒できちんと最低でも簿記2級、これ、最低限 ですよ。1級くらいは求められる可能性は大いにありますし、人気 職種ですから、ライバルに勝たなければ就職は無理です。 税理士も、簿記は1級クラスが必要ですが…現状、税理士さん本人 もなかなか収入が減っていることから、募集そのものがないでしょう。 自分でやっちゃいますからね、個人事務所とかだと。 男性で、職歴なしの時点で選べるのは「肉体労働」「飲食業接客」か 「介護職」しか残っていないと思います。 外に出るのがダメなら、介護の方がいいかも知れませんが、こちらも 相当精神力が必要で、対人スキルもかなり必要です…が、人で不足なの でまだ就職そのものは可能かも知れません。 とりあえず、どうしてもデスクワークがしたいのであれば、どれでもいい から職業に就いて、昼は思いっきり働き、夜は簿記経理の学校へ通い、 睡眠時間も削りながら資格取得を目指した上で転職をすればいいと思います。 私は全く別の職種ですが、正社員で残業も多いですが、通信制の大学生です。 資格の勉強も並行していますが、1日の睡眠時間4時間程度でも、気合いが あれば乗り切れています(30代の女でもできてますから)。 すぐに新しい資格は無理、と書いていますが、資格はお金だけでは取れません。 勉強くらいなら出来るのでは?というか、勉強しないと無理です。 問題集や参考書を「図書館で借りてくれば」タダで勉強ができます。 もうちょっと頭をヒネってみませんか?

    続きを読む
  • 私の友人にも似た人がいます。 資格も何もなく中卒→アルバイト→派遣 →現在ニート 年齢25歳です。 ニート歴も3年以上あります。 似たような相談もされたのですが.. 正直.事務は絶対採用されないと思います... 私は工場でコツコツ作業をするか介護福祉士になり介護の資格を特許することを進めています。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 事務系限定ならデータ入力等の単純作業ですかね。ただし正社員ではなく アルバイト・パートですがね。 「26歳で高卒で就職歴なし」という時点で仕事など選んでいる場合ではないでしょう。なんでもいいからとにかく正社員を勧めるのが正解とおもいますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる