教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職か進学か!悩んでます(∋_∈) はじめに僕は工業高校に通っています 僕は電気科で僕のクラスの8割は就職します!…

就職か進学か!悩んでます(∋_∈) はじめに僕は工業高校に通っています 僕は電気科で僕のクラスの8割は就職します! 僕は大学に行きたいのですが将来たまに海外で働きたいぐらいで理由はあいまいなかんじです もし高卒で就職するなら『シャープエンジニアリング(大阪)』『三菱重工神戸製作所』などの大企業?に就職できます もし大学に行くなら奨学金でいきます!!将来返さないといけないといけないのにそこまでして行った方がいいのでしょうか?また高卒で大企業に働くか大卒で働くかどちらが将来的にいいと思いますか 自分の人生なので自分で決めないといけないんですけど良かったらアドバイスしてくだい

補足

たくさんのアドバイスありがとうごさいます(>_<) 一応今大学か専門学校にいくならテレビカメラマンになりたいと思っているんですけど将来的に収入とかは家族をやしなえるくらいもらえるのでしょうか?? テレビカメラマンになるぐらいなら高卒で働いて安定して働いた方がいいでしょうか?

続きを読む

402閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手製造業の現実を言います。理系なら一流国立大院卒、文系なら超一流大学部卒が大卒での入社員です。工場勤務は高卒を採ります。理由は「4年若い」から。少なくとも地元の大企業はそうです。(日経225採用銘柄)この傾向はこれからもどんどん強まると思います。日本で人材が不足すれば中国から採用します。はっきり言って優秀な学生しか採用しません。大学で遊びほけていたような人は派遣・契約社員がせいぜいです。大学出ただけで有利な地位につけるような前近代的な会社はじきにつぶれます。世の中は今、徹底した競争社会なのですよ。アホはいらないのです。 補足〉家族を養えるか? 一流企業総合職(院卒)=余裕 一流企業技術職(高卒)=まあなんとか 派遣・契約社員=合コンならシカト食らうでしょう テレビカメラマン(テレビ局社員/マスコミ)=余裕(羨ましい/競争率高い/関東なら早慶レベル?) あなたの人生ですから、後悔の無いようにご両親や学校の先生、先輩と相談・話を聞いて決めてください。

  • 自身は専門卒ですが、自分のサラリーマン生活を振り返り、息子は大学を卒業させました。進学を勧めます。4年間で学び、遊び、友を増やし、見聞を広めましょう。生涯賃金も大卒のが上です。成績上位ですと奨学金を返済無しも有ります、返済しても毎月の額は少額です。出世も実力主義と言われますが、大卒のレールと高卒のレールは違います。大きい会社程封建的な所があります。(IT関係は解りません)大学の勉強、人脈は将来役に立ちます。4年間を無駄に過ごさず視野を広げましょう。 テレビカメラマンになりたい>テレビ局に入社出来れば良いですが、下請けの制作会社だと厳しい割に見返り(給与)は少ないです(息子の友達は専門から制作会社行きましたが、1年持たず辞めました)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱重工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる