教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お客様は神様でしょ? 昨日、近所の喫茶店で、オレンジジュースを注文しました。

お客様は神様でしょ? 昨日、近所の喫茶店で、オレンジジュースを注文しました。「娘は冷たいのが苦手だから、氷は入れないでね」と加えて言いました。 店員が持ってきたジュースは、コップ六分目に入れたオレンジジュースでした。氷は入っていません。 私が、「ケチケチしないでもっと入れて持ってきてよ」と言ったら、「氷を入れない適正な量がこちらなので、申し訳ございません。」と謝罪。 「お客様をもっと大切にしなさいよ?いいから量を増やして持ってきたらどうなの?そんな精神だと店潰れるよ?ここ二度と使わないよ?」と文句を言ったらようやく動きました。 結局、八分目にして持ってきてもらえました。「最初からもって来なさい」と言ったら謝罪してましたがね。 原価数円のものをチョット増やして持ってこない精神は異常です。 その店の入り口には「アルバイト募集 時給880円から」とありました。 もっと高い時給で人を集めなければ、バイトと言えども優秀な人材なんて集まるはずはありません。 世の中はうまくできているもので、お金を出せば、どんな嫌で辛い仕事でもいい人材があつまるようになっています。 もっと企業努力してほしいですね。アルバイトの彼はクビにして、もっといい人材を雇うべきです。 ごめんなさい。思い出してムカムカたので、話が逸れました。 昔はどんな会社も、「お客様は神様だ。お客様あってのわが社だ!」と言う思想の元で働いていたはずです。 今は「株主が神様」という思想が蔓延し、日本的な経営が壊れてしまった気がします。多分、某IT社長や某ファンドのせいでしょう。 お客様あってのお店です。 お客様は神様であると言う思想は崩壊したのでしょうか?それとも今は株主が神なのですか?

補足

何をおっしゃってるのももりんですよ!

続きを読む

444閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「お客様は神様」と言う言葉は確か芸能人が言った言葉だったなぁ~ ちなみにあなたの考えは間違ってますよ。 お客様は神様ではありません。 自分は以前に飲食店で働いていましたが、あるお客様が言ってました… 「お店もお客さんも同等な立場。お客さんはそこで何か食べり飲んだりしたいから来る訳で、それに対して来て頂いたという感謝を込めてお店はお客さんにおもてなしをする。またお客さんは外食したいからお店に行く訳で、行ったお店のルールに従わなければならない。お互い納得しなければお店でもないしお客さんでもない。」 確かにそう思いました。 勿論、写真や内容と違った物が出てきたらクレームを付けて良いと思います。 ですが、お店のレシピやルールに従って出された商品に文句を付ける筋合いは全くありません。 要望を聞き入れるか聞き入れないかはお店次第なので、もしダメなら黙って従うべきです。 サービスはお客さんが要望するものではなく、お店側が判断してお客さんにするものです。 最近、サービスを勘違いしてる人も多いので敢えて言いましたが、お客様は神様ではなく、お店と同等の立場です。 自分の要望を聞いてくれないお店に不満なら外食はやめて下さい。 お店にもルールがありお客さんにもお客さんとしてのルールがあるはずです。

    3人が参考になると回答しました

  • この質問見るの何回目かなあ?せっかくなんでもっとひねりましょうや。

  • お客さんがいるから店は成り立つからその思想は正解です。株主がいてもお客さんがいなければ潰れますもんね・・・。ジュースの件は店員が勝手に出来ないと思うんでね~。、「氷を入れない適正な量がこちらなので、申し訳ございません。」もわかります。こうゆう場合は店員じゃなく店長を呼んでもらって揉めるのが1番です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる