教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験からの経理職について

未経験からの経理職について未経験からの経理職について 以前の会社(派遣、一般事務職)で派遣切りにあい4月末に退職、現在休職中です。 32歳(女性)という年齢のため厳しいとは思いますが、未経験ながら経理職を希望しています。 日商簿記3級は2年ほど前に取得しているのですが、資格も不十分、実務未経験となかなか内定までたどり着けません。 現在いくつかの派遣会社に登録をしており、先日その内の2つから仕事を紹介していただいたのですが・・・・ ①紹介予定派遣で6ヵ月後に正社員へ、請求書や伝票発行等数字にかかわる仕事ではあるものの一般事務職扱い ②派遣社員、来年3月末までの期間限定、延長の可能性ありという話ですが期待できません ただし財務部所属になり経理実務経験を身につけられる 経理職を希望している以上②の案件で経験をつむべきだとは思います。 しかし期間限定のため1年後にまた転職活動、しかも実務経験1年未満というのはとても不十分で次の仕事を見つけるのが大変そう、また振り出しに戻るようで精神的にとても不安でなりません。 ①のほうで正社員になれる可能性というものに安心したい気持ちがでてきました。 ただ紹介予定派遣制度でも社員になれる可能性は100%ではないですよね? いろいろ考えているうちに③もう少し辛抱して紹介予定派遣または正社員で経理職を踏ん張って探すしかないのかかと考えています。 その場合資格実務の面から大変厳しく、あまり現実的でないように思います。 以上の3つの考えが頭の中をループし、正直迷っています。 自身を取り巻く状況が厳しいこと、とても優柔不断でどっちつかずな態度をとっていることなど重々承知の上ですが、 似たような経験をお持ちの方(30歳過ぎて未経験から経理職についた方)アドバイスをいただけますでしょうか? 経理職にチャレンジした年齢や資格の有無、就業形態などもお教えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

455閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、①は論外ですね。 経理職につきたいんでしょう?それとも正社員になれるならなんでもいいのでしょうか? 経理職を希望するなら迷わず②ですね。経理の場合実務経験がかなり重要視されます。 期間限定でも経験がつめるならいくべきですよ。 はっきりいって、 30代未経験、資格は簿記3級しかありません。 ではいきなり正社員なんて無理です。高望みしすぎです。 というか、私が面接官なら貴方を取って会社に何のメリットが得られるのか聞きたいですね。どう考えても負債にしかなり得ないですから。 もう少しご自身の置かれている立場を鑑みた方が良いのでは?正直年齢の割にちょっと考えが甘いというか、浅はかすぎます。 とりあえず貴方の場合、 とにかくなんでもいいから正社員になりたいのか、それとも就業形態には拘らず経理に携わっていきたいのかをはっきりさせた方が良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる