教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業について教えてください。高校3年生です。友人が工業高校に通っていて、土木の仕事の体験をしてきて、自分が頑張って作業…

建設業について教えてください。高校3年生です。友人が工業高校に通っていて、土木の仕事の体験をしてきて、自分が頑張って作業したものが形に残っていて嬉しいと、とても感動していました。そのことを聞いて、自分も建設業に興味が出てきました。 ずっと格闘技、ジムで筋トレをしてきて体力に自信はありますが、やはり歳をとってきたことを考えて、ハードすぎる肉体労働は嫌だなと考えています。専門学校を調べていたらキーワードとして建築士や建築施工管理技士とありました。資格です。大工も気になっています。あまり詳しくないのでわかりませんが、建築士はデザイン力が必要ですよね?絵が苦手な人には向かないでしょうか?また、自分は何かを作り上げるのが凄い好きです。ナルシストかもしれませんが、筋トレも自分の身体を作っていると思います。格闘技も憧れの選手のスタイルに近づけて、自分だけのスタイルを作っていると思います。 とりあえず何か形に残すものが好き。ハードすぎる肉体労働はNG。作り上げていくものが好き。絵やデザイン力はありません。こんな僕でもできる職業、建設業の仕事はありませんか?大工が気になっています。

続きを読む

254閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    建設業といっても、土工・大工・内装・屋根・建具など等いろいろな仕事があります。その中にも重労働もあれば、頭を使う仕事もあります。 いずれにせよ、デザイン力や、絵の上手下手はあまり関係無いと思いますが、美的感覚は必要だと思いますよ。 作り上げるそのイメージ力があり、その楽しさを知っていれば十分なのではないでしょうか? 大工もいろいろありまして、他の方が回答されてる「型枠大工」(コンクリートの型を造る大工)や、TVコントとかに出てくる大工(木造の住宅の骨を建てる大工)や、「宮大工」(お寺などを専門とした大工)などありますよ。 それと、この業界はいろいろな国家資格が必要な場合がありますので、よく調べられた方が良いと思います。

  • 建設会社を経営してます。大工と言うのは幅広いです。 木造大工、内装大工、型枠大工、宮大工、船大工、建具屋も大工です。 所謂、職人はこれからは大変厳しいと思います。 労働条件厳しく、仕事もランダムで保証も低いです。 また懸念される通り健康を害すると仕事を続けるのはキツイです。 定年がなく、形を造るくらいが長所でしょうか… ゼネコンなどの利益欲求に冷飯です。 仮にゼネコンで現場監督になるならせめて大学出て下さい。 高卒で入れる小さなゼネコンでは給料安いしボーナスもなく、毎晩遅くまで仕事しないとなりません。 建設はもはや長年の恐慌状態で少子化が進むこれからは益々厳しくなります。 私の立場で言えないかも知れませんが、建設はもう終わってます。 趣味で日曜大工程度にして正業は他業界をお薦めします。

    続きを読む
  • 現場監督になれば力仕事が無くなりますよ。 資格を取って偉くなりなって下さい。

  • 国家資格から調べてね。 デザイン重視で賛否両論の都庁とデザイナーもいました。 人災・災害で危険な構造と指摘されてる地下鉄など、渋谷駅周辺。 事故で火災消失の首都高速○ランプ。近未来の事故をカキコして族を語る。 高所・急斜面は苦手ですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる