教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、工業大学二年生(電気科)です。中退を考えています。高校は工業高校に通っていて、その時に電気工事の1種と2種、溶接e…

現在、工業大学二年生(電気科)です。中退を考えています。高校は工業高校に通っていて、その時に電気工事の1種と2種、溶接etc... いっぱい資格は取っていたので親からは就職を進められていました。でも反対を押し切り、奨学金とバイト代だけで大学在学中にかかる費用を賄い、卒業して奨学金を返して... という予定でした。それで一年間はなんとかなったのですが、二年目からものすごく学校が忙しくなり、バイトをしながら大学に通うというのが難しくなりました。でも、バイトを辞めると生活ができなくなるためバイトを辞められず睡眠時間を削りなんとか授業の課題を提出できている状態です。予習や復習はできておらずついていけていないため、今年は単位が取れるのかわからないです。とりあえず授業にはちゃんと出ています。でもこのままだと何年かかって卒業できるのかわからないですし、評価がCばかりの人が就職できるのか不安です。また反対されてでも自分で大学を選んだのでこのまま仕送りは貰いたくはないです。そこで大学を中退し、電気工事の資格を生かして就職しようか考えています。高校でならった実技などは好きだったので電気工事も試験は得意分野でした。でもそれくらいじゃやくにたたないし、そんなに甘くないし厳しいかと思います。ただ決断できずとても迷っているため質問させてもらいました。大学をでても電気工事士として働くつもりです。在学中に電検三種にも挑戦しようかと思っていましたが忙しいくて時間がないため諦めました。ほかの質問を見ていても大学はどうしても出るべきだ。という意見が書いてありました。でも評価がCばかりでも大学は出るべきなのでしょうか。資格とやる気はあっても、やはり中退後の就職は厳しいでしょうか。回答よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。kadoさんの回答をみて自信をもらいました。imatyudaさんとdbrkさんも回答ありがとうございます。やはり大学はでるべきですか。他にも中退された方や大学を卒業されたかたの意見を聞きたいです。

続きを読む

1,803閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も大学中途退学です。私は不本意ながら文科系です。情報工学系に行きたくて環境情報学部に入ったのですが、同じ名前でもカリキュラムがちがっていました。生活環境も劣悪で体調も崩し、3年で82単位を取得して退学です。大学に2年以上在学して62単位を取得して退学したので、大学評価・学位授与機構の制度を利用して学士の学位を取得する基礎資格があり、他の大学の科目履修生を4つかけもちして学士の学位を取得しました。学士の種類は理学、工学あたりを予定していましたが、実験や実習の科目が学外の科目等履修生では履修できず、教育学系の科目が多かったため、教育学の学士になりました。その学士を基礎にして、教員免許を目指し、中学校・高校の数学、高校の工業の免許を取得しました。その間に、電気系に転身し、公共職業訓練校の電気工事科を修了して第2種電気工事士を取得しました。工業の教員免許の専門も電気です。教員免許は残念ながら採用の年齢制限が過ぎてしまい非常勤講師程度しかありません。電気関係は就職に至らず、親元の事情で親元に帰り、電気以外の仕事となりましたが正社員就職ではありません。そして、2年前に派遣会社でコールセンターの事務の仕事をする傍らで第3種電気主任技術者試験に合格しました。第2種電気主任技術者を受験するかどうかは現在検討中です。 電気工学の学科なら、経済産業大臣の電気主任技術者養成施設の認定を受けているはずなので、所定の科目の単位を取得して卒業し、電気設備管理会社などに就職すれば、免状なしでも許可主任技術者としてやっていける道があります。その許可主任技術者の実務経験によって電気主任技術者の免状をとれる道があります。学校の事務に確認してみてください。 ただ、話によると業界では試験合格のほうが優遇されているようなので、転職のときに不利になることがあるようです。電気主任技術者の免状を取得して、5年間実務経験があれば第1種電気工事士にもなれます。 理工系は、実験・実習・演習や課題も多くすごく忙しいです。クラブ活動やアルバイトとの両立は厳しいです。電気工学科は、基本的に第2種電気主任技術者以上のレベルの勉強から入ります。 奨学金は可能な限り借りて、それで難しいならご両親に相談して仕送りをしてもらう方法も考えてみるといいと思います。 バイトと両立できるように2部の大学への転籍を紹介している回答者もいますが、工学部は中途の転籍は工学部在籍者でも難しいです。工学部の多くは高等専門学校卒業者を対象とした3年次編入学しかやっていないところが多いです。あなたの大学に2部があれば別ですが。そのあたりも調べてみるといいでしょう。

  • あなたの目標が解りません。 高校時代の方が目標に向かっていたように感じます。 大学には、入学したが、その後の目標が 定まらず、ぶれているように思えます。 大学が忙しい アルバイトが大変 勉強が多く覚えることが 仕送りの件 全部一度に 解決はしません。 何事も一つ一つ解決していきます。 評価は人がします。 あなたは自分でもう結論を出してしまっています。 あなたは、会社の人事担当ではありません。 今できること。 しなければならないことをもう一度考えて、今を振り返ってください。 一度に全部結論を急ぎすぎます。 また 電気主任技術者は、腰をすえて受験するものです。あなたが、将来電気工事士に進 むのか、施工管理に進むのか、わかりませんが、人に相談するより、 あなた自身が決めることが必要です。 頑張ってください。 応援しています。

    続きを読む
  • 私も約20年前に工業大学(建築学科)を中退しました、私の場合は工業高校(建築学科)を2年で中退してます。 私はあなたほど苦労も努力もしないで、割と簡単に辛かったのでやめてしまいました。 私の場合は結局中卒となっていしまいます、その点では色々苦労しましたが、私の場合も建築の業界では、国家資格がものを言う世界だと思います、私の場合は20歳で宅地建物取引主任者、24歳で2級建築士、29歳で一級建築士30歳で一級土木施工管理技士・福祉住環境コーディネーター2級の資格を取得しました、すべて1回で合格してます、私の周りには大卒の方が大勢います、しかし私より多くの資格を持っている人はいません、一級建築士にしても何年もかかって取得した人が多いです、私の知っている人で7年かかった人がいます、また何年も勉強して結局何の資格も取れなかった人もたくさんいます。大学出て、働きながら資格を難しい場合が多いです、電気工事業界も同じようなものです、電気工事士の資格も持っていない人が結構います、まして電顕3種となると、小さい会社ではほとんどいません、また電顕3種を持っているような人は消防設備士等の関連資格も多く持っている場合が多いです、結局学校出てても資格が無いとできない仕事が多いです。 私の場合は、学校出れなかったので、資格を取らなければ、仕事がない、そんな環境でしたので、資格取得をがんばることができました、また、学校の勉強と違い資格の勉強ってのは基本的に自分の好きなことを勉強しているので、勉強嫌いの私でも勉強できました。 私は学校を出ていないので、大学は出ることが出来るなら出た方がいいと思います、大学での友人のネットワークも卒業していれば将来役に立つことが多いです、そういう意味でも多少無理してでも頑張った方がいいと思います。 親に余裕があるのであれば、親に頼ることも大事です、親に頼った分20年30年後に親を大事にできます、私の親は頼れるほどの親でわありませんでしたが、かなり迷惑かけました、その分今親孝行してます。 また可能であれば2部の大学に転籍するとか、いろいろ方法はあります、社会に出て大卒だけでは大きな武器になりませんが、私のように何の武器ももたないより、絶対いいです。頑張ってください。

    続きを読む
  • 将来を考えるなら、貴方のプライドも有るでしょうが、親に頭を下げて仕送りを頼めるなら、仕送りをお願いしましょう。(卒業後返済する約束をしても)一時のプライドで自分の未来が大きく変わる可能性が有ります。今後大学卒の肩書が有る無しで、成績関係なく就職の幅が大きく変わります。当然給料も違います。家庭の事情で仕送りが不可なら休学して、電気工事のバイトして学資を貯めてはいかがですか。どうしても、無理なら中退して就職しましょう。幸いなことに貴方は高校時代勉強して様々な資格を持っています、就職可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる