教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士資格について 現在社労士試験に向けて勉強中です。 今までの会社では雇用保険の加入、脱退の手続き、給与計算、…

社労士資格について 現在社労士試験に向けて勉強中です。 今までの会社では雇用保険の加入、脱退の手続き、給与計算、有給の支給くらいしか経験がありません。 現在は退職し、フリーで別仕事をしています。今後は「社労士をとったら是非うちの会社に」といってくださっている会社があり、八月の試験に向けて準備しているのですが、 似たような用語や紛らわしい期間満載で、ちっとも覚えられない!というのが現状です。 私は結構勉強好きで、机に向かうのも苦にならず、これまでもいろいろと資格をとったり試験を受けたりするのが好きでした。 しかし、社労士は、、、。テキストを開いて15分すると眠くなり、中学生の気持ちがよくわかります。 仮に試験に合格しても、聞かれたことは参考書に首っ引きでないと答えられないと思います。 社労士事務所に、無給でもいいから見習いにいきたいとも考えたのですが、近隣に独立してバリバリお仕事をされている方はいないようで、ほとんどの社労士の方が企業のなかでその知識を持ってお仕事をされているようです。 そこで質問です。 現役社労士の方々は、年金や雇用保険や労働基準法のことはすべて頭に入っていて、たずねられるとすらすらと答えられるものなんですか? どのくらいの実務期間を経験すると、社労士として一人前になれるものなのでしょうか? ぶしつけな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

続きを読む

424閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ※取得してから十数年経過しているので参考になるか わかりませんが・・・。 >現役社労士の方々は、年金や雇用保険や労働基準法のことはすべて頭に入っていて、たずねられるとすらすらと答えられるものなんですか? スラスラなんて答えられないと思います。 私の場合ですが、雇用保険法や労働基準法は毎日仕事 として使いますが、その中のごく一部です。 事業所新規設立、入退社、給与計算、就業規則etc. はっきりいってあなたが今まで勤務されていたこと とほとんど一緒です。 勉強されていたら聞いたことはあるかと思いますが、 特定化学物質障害予防規則? ボイラー及び圧力容器安全規則? こんな労基法の質問なんて今までありませんし、 仮にあったとしてもその場でなんか答えられません。 >どのくらいの実務期間を経験すると、社労士として一人前になれるものなのでしょうか? 実務期間5年あると年間通しての流れが身についているかなと思います。 社労士はあくまで資格なので社労士として一人前となるのは試験に合格 したらということになるのではと思います ちなみにうちの事務所では社労士は3人いますが資格を持っていることが採用の決め手とはなっていません。 ほしいのは「即戦力」なので実務経験優先で採用することにしています。 ・・・と、これはあくまで私の事務所での話なのであなたを求めている 企業があれば資格を取ってそれに応える勉強をさらにすればいいと思います。 全部を丸暗記するのではなく、効率よく業務に必要なことを 勉強されてください。 この程度の回答しかできませんが、必要があれば いつでも声をかけてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる