教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生です。私は将来CGクリエイターになってゲーム会社に勤めたいと思っているのですが 美大へ行くか専門学校へ行くか…

高校三年生です。私は将来CGクリエイターになってゲーム会社に勤めたいと思っているのですが 美大へ行くか専門学校へ行くかで悩んでいます。今はどちらかというと専門学校に行きたいと思っています。具体的に言うと、専門学校はモード学園(HAL名古屋校)に通いたいと思っています。しかし、経済的な理由で2年しか通うことが出来ないと親に言われました。2年で技術は身に着くのでしょうか? 大学はこれも経済的な理由で静岡県内にしろと言われて静岡文化芸術大学を受けるつもりでしたがホームページやオープンキャンパスで作品を見るとゲーム向けではない気がしました。 また、親に専門学校は学歴が残らないと言われたのですがCGクリエイターなどのクリエイティブ系の仕事は学歴重視なのでしょうか?勉強はしておくにこしたことはありませんが、せっかく専門学校で学んだのに学歴がないために就職できないということになったら・・・と考えるとすごく不安です。

続きを読む

1,321閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    HALの2年制~? 逆に経歴汚すだけかもよ? 俺らからすると基本、2年制は相手にしないよ? 2年制なんて中途半端で使い物にならないもの。 専門学校は4年行ってなんぼでしょ。 で、美大と専門学校を天秤にかけてるって事は、美大に入学可能な絵のスキルがあるって事だろ? だったら、普通の大学通いながら独学でツールをいじればいいよ。 出来れば、在学中にある程度活動をして、ネットでも同人でもいいから実績と仲間を作るといい。 大学の勉強は大変かもだけど、業界は狭き門だし保険になるよ。 携帯なんで追加。 たまに勘違いしてる子がいるが、絵に関しては美大も専門学校(ゲー専)も、入る前に絵が上手くないとダメだからね。 美大もピンキリだろうけど、入ってからの勉強はより高度なものだから。そこは普通の大学の勉強も同じだが。 専門学校は、在学中にメキメキ実力をつけたとか聞いた事が無いし。所詮は入る前から実力のある奴が就職斡旋を活用するような場所だよ。少なくともHALはね。 CGだって、他人と足並み揃えてお勉強より、最近のハウツー本でも片手にずんずん進めた方が早いよ?所詮は絵を描くツールの一種。絵さえ描ければ簡単に理解出来るさ。 俺らプロ(元だが)だって、ポリ移行時にはマニュアル片手になんとかしたし、今の本は分かりやすいんだよ。 もちろん、一人はつまった時に辛いからね。仲間を作るといいんだけどね。プロも高校・大学時の仲間は、その後の力になるっていう人多いみたいよ。知り合いも有名な漫画家とかデザイナーを友人だからってプロジェクトに引っ張ってきたりしてたよ。 最後に老婆心から一言。 大多数の人間が夢叶わずリスタートする。親の心配も当然。大学出ておいた方がいいよ。

  • 自分もv2797e48bc364さんの回答がBAだと思う。 大学か専門かでいえば、今年の就職四季報に乗ってる大手クラス6社の計でみると修士・大卒採用数256人、専門学校11名で圧倒的に専門不利だよ。大学いけるなら大学のほうが良いと思う。ただし美大もかなりいい所にいく必要あるけど。 まずはいきたい会社の採用実績しらべなよ、それで専門に可能性あるかどうかわかるよ。実質大卒しかとらない所・エントリー条件が大卒以上とかの会社だったら、就職戦線参戦前から負けになってしまう。 専門学校は通常短大なみの学歴になるよ、専門学校ぽいけど専門学校でない所もあるからそこは注意ね。あと学歴位置として同じでも大学や短大と同じとみるかどうかは会社しだい。普通は 院生>大卒>短大>=高専>=専門>高卒な感じかな。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる