教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国(上海)で新卒で働くことについて

中国(上海)で新卒で働くことについて中国や海外で働いている方、働いたことのある方からアドバイス、現状を教えて頂きたいです。 この度、新卒で上海で働く機会を得ました。 しかし、賃金のあまりの低さ(7500元)から貯金、国民年金の支払いを考えると、将来がどうしても不安になります。 又、新卒でいきなり中国であることが、今後のキャリアにどのように影響するのか気になります。 私は今年3月で理系大学院を卒業した第二新卒です。 上海の会社へエントリーしたのは『とにかく仕事がある、日本ではできない挑戦ができる機会に恵まれそうだ』という理由からです。 自身が好きな会社でもあり、又、異文化圏で働きたいと思っていたので、仕事だけ見れば、是非行きたいという気持ちです。 又、実務に一刻も早く就きたいので、仕事面に関する私の要望が満たされているとも言え、上記のような不安を持つこと自体、甘い考えであるとは承知しております。 3ヶ月の試用期間もあるので、就職活動は継続しつつ、今はとりあえず行ってから考えようかとも思っています。 中国で働く上でしておかなければいけない覚悟等、何でも良いのでアドバイスお願い致します。 因みに、当方女性で、上海へは行ったことがあります。

続きを読む

1,492閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    上海在住です。 詳細が分からないので何とも言えませんが・・・。 短期間の間ならいいんじゃないでしょうか? 語学研修とか、インターン感覚ならケガはしないと思います。 と、言っても企業側はちゃんとした仕事を要求してきますから、慣れるまで大変でしょうが・・・。 特に覚悟はいらないと思いますよ。上海は生活しやすいです。 (食事と衛生面は疑問ですが・・・。) ただ、中国での経験が必ずしもプラスになるとは限らないですよ。 日中間はシステムも常識も微妙にずれているので・・・。 7500元は税込み?手取り?試用期間手当て? 会社の営業許可は? 会社の納税人資格は? 住宅手当は? 海外保険は? ビザサポートは? 労働契約契約期間は? 日本での労働契約?中国での労働契約? 会社は上海の何所ですか?浦東?浦西?松江? 質問に回答する必要はありませんが、求職者の方は上記の事を念頭に置いている様です。 新卒で就労経験がない場合、就労ビザの取得は原則不可なので、日本からの出向になるのでしょうか? ちなみに就職先が、IT・飲食業・中国で起業した個人企業・不動産会社・人材派遣・コンサルタントの場合はクエスチョンです。

    ID非表示さん

  • 上海在住者です 新卒で上海で働く機会を得ました、とありますが、現地採用でしょうか?それとも日本の社員として派遣されるのでしょうか? 失礼ですが、給料からすると、現地採用だと思いますが(間違えていたらすいません) 新卒から現地採用は、おすすめできません。 理由は、現地採用であれば、新卒でなくても、中途でも今後十分に転職可能なので、新卒からいきなり現地採用だと今後のキャリアパスが難しいから、です。しかも今回の給料は新卒とはいえ低過ぎます。上海で生活できなくもないですが、海外保険や住宅補助がもしなければ、非常に貧しい生活になりますよ。 異文化圏で働きたいならば、日本でグローバルな事業展開の会社に入り、何とかそこで海外でビジネス出来るように経験を積んで下さい。 もし、それが努力の結果かなわないなら、それから上海に来て転職しても職はありますし、遅くないですよ。 私の意見ですが、参考にしていただければ、と思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる