解決済み
教師の方に質問です。 転職という理由で新任教師が一年目で辞めるというのは気まずいでしょうか(^^;)?いろいろ事情はあるのですが、転職していつか教師にまた戻りたいと思っています。 ただ指導教諭の先生が熱心に指導して下さったり、いろんな先生がよくして下さると 一年目でちゃんと辞められるのか不安です。 特別支援学校なので他教諭とのつながりも強く、余計に心配です。 このままだとなんとなく二年目に突入しそうです。 でも今まで人の目を気にして大きな決断をして後悔してきたので、もう断ち切りたいのです。 一年目で辞めるということは着任前から考えておりましたが、生活がありますので着任せざるをえませんでした。 もともと特別支援学校の希望はなく、小学校での採用だったのにという悔しい気持ちも日々募ります。。 聞きたいことは ・このような状況で辞めた方(一年目以外でも)はどんな様子でしたか? ・辞表を校長に提出するのはいつ頃がよいでしょうか? ・辞意の秘密は守られるでしょうか? ・今後教師に戻るときに支障はありますか? 情けない質問ですみません。 しかし立場が立場なだけに相談に乗れる人もいません(;_;) どうかよろしくお願いします。
さっそくの回答ありがとうございます。 わかりづらかったかもしれないのですが、辞めたあとは教師ではない仕事につくつもりです。 現在そのためのスクールにも通って います。 その仕事を経て、また学校で教えたいということです。
28,894閲覧
1人がこの質問に共感しました
「それはないでしょう」というのが率直な感想です。 ですが、お辞めになりたければお辞めになればいいと思いますよ。職業選択の自由は誰にでもありますから、それは自由です。そんな気持ちで続けられては、子どもたちがかわいそうですからお辞めになったほうがいいのは明白です。ですが、「また戻りたい」というのはあまりに身勝手ではありませんか? >今後教師に戻るときに支障はありますか? 今後採用してもらえるというのは、非常に甘いかと思いますが。 1年で投げ出した人をもう一度採用するほど、人材不足の職種ではないと思いますので。 それに、また特別支援での採用ならどうしますか? 「小学校での採用だったのに」と悔しい気持ちを持って、1年で退職なさるのですか? 校長があなたの進退について誰かれなくペラペラ話さないとは思いますが、仮に周りに知れることになって居づらくなってもそれは甘んじて受けるべきではありませんか? 自分の都合ばかりが通るわけではないということを肝に銘じておくべきでしょう。
なるほど:2
状況が違うので全ての質問には答えられませんが(・ω・`) わたしは正式採用されて2ヶ月で辞めました。手短に言うと精神的に追い詰められ、中途半端な時期に最低な辞め方をしています。 辞めないようにとたくさんのサポートをしていただきましたが、それも逆に辛かったというのが本音です。 わたしが退職した理由に関しては皆さん察していたと思いますが、校長先生から詳しく説明などはもちろん他職員にされていません。 教員に戻るには支障だらけです。 わたしは百パーセント無理だと言われていました。 しかし、新卒の時に期限付き採用で勤務していた学校の校長先生がわたしにやる気があるのならと病休代替として指名してくださり、教育委員会まで直接お願いをしに行って下さいました。 聞いた話ではかなり揉めたようですが、わたしがまた辞めるようなことがあれば全責任を負うとまで言ってくださり…(´;ω;`) 仕事ぶりも評価していただき、逐一教育委員会に報告していたようで、今後採用試験を受ける際には退職したことをマイナス点として見られることはないから安心してと言ってくださいました。 今も期限付きですが、別の学校で学年主任をしています(^ω^) こんな風にはいくのは稀だと周りには言われますし、実際に採用試験を受けたらどうなるかはわかりません。 でも、自分の人生なんだから転職したいならすればいいと思います(゚∀゚) 何十年も教員を続けてから転職よりも、本気でやりたいならやれる時にやるべきです。 その後教員に戻るとしても、期限付きがいいとこかなーとは思うけど、本気で教員に戻りたい気持ちがその時にあれば何とかなると思います。 人生そんなに甘くないとは言うけど、やりたいことがあって努力をしているなら報われるんじゃないかなって思います\(^O^)/ 回答の内容はかなり逸れましたが、頑張ってください★ 応援してます(^ω^)
なるほど:4
知り合いに一年目で辞めた人がいました。 その人の場合ですが、 9月には上司に伝えていました。 そして引き継ぎがスムーズに行くよう、準備をしていました。 辞表は上司に伝えたときに、いつ頃出すか相談したほうがいいと思います。突然はだめです。 質問者さんが既に辞めることを決めていらっしゃるようなので、 そのことについては誰も何も言えないでしょう。 ご自分の人生ですからね…。 とにかく、仲間の教員、生徒に迷惑をかけないことが1番大切です。 最後の一日までその学校の教員として精一杯働かれてください。
なるほど:2
文面から、臨時の1年目ではなく教諭としての1年目であると推察します。 以下、その前提で。 「もったいない」「その地位を目指して敗れ去った方々の気持ちを背負って努力してほしい」というのが本音ですが、やむをえない事情がございましたら、辞めるというのも致し方ないと思います。 かつて私は、民間→教師→民間→教師という道をたどってきました。 その経験をもとにお答えすると、民間と教師では職場の流れや価値観に違いがあり、それぞれの経験をストレートに生かすことは難しいと感じています。教師は生徒の成長という(生徒にとっての)利益を求め、民間は金銭的な利益を求めます。教師は前例を踏襲することが多いですが、民間は過去を一掃してでもよりよい考え方を導入します。 どんなに謙虚に関わっても、仕事に関する違いを痛感することがあります。それを「前いた世界と違う」と弾き返すのではなく、教師経験で学んだことをヒントに、民間の流れに結び付ける。その逆もしかり。 明確な目的があるなら、転職することも前向きな選択です。 但し、転職したその世界に骨をうずめるつもりで。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
特別支援学校(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る