教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今までフリーターでバイトしかしてきてません。 今、就職活動中でルート配送の仕事に興味を持ちました。

今までフリーターでバイトしかしてきてません。 今、就職活動中でルート配送の仕事に興味を持ちました。 しかし免許は持っているのですが、今まで運転系の仕事を経験した事がありません。 だから、どうしても履歴書の志望動機の所に何て書いたら良いのか思いつきません。 情けない話ですが皆さん力を貸してください

補足

クロネコヤマトのドライバーアシスト、助手席に座ってドライバーの人と一緒に配達したり集荷してました約3年間。 次が工場の仕事でスーパーとかにある冷凍食品をいれるショーケースを作ってました約3ヶ月。 今現在がコンビニの棚卸しです2年と10ヶ月 応募しようとしてるのは生協のCOOPです

続きを読む

2,990閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今までのバイトの職種や応募するルート配送の業種を教えて下さい。 ◇ふむふむφ(.. ;) 僕ならこう書きます。 「私は今までに配送アシスタントや食品工場やコンビニの棚卸し業務を経験してきました。今までの経験から私は工場作業のように1つの場所にとどまって作業をする業務は性格的に合わないなと感じました。配送アシスタントやコンビニの棚卸し業務のように日によって色々な場所で作業をするような業務の方が長続きしています。今後の自分のスキルアップを考えた時に今から配送業務での経験を積んでいたいと思い今回の御社の求人を拝見してすぐに応募を決意しました。私の友人の家庭では生協の商品を購入していて(架空)生協の商品の種類は豊富で扱う商品も食品が多く丁寧な扱いが求められ仕事としてもスキルアップを目指す私としては非常にやり甲斐のある仕事だと思っています。また私は性格的に石橋を叩いて渡るぐらい慎重な性格なので安全運転にも自信があります。今までの経験を活かして是非とも頑張りたいと思います。宜しくお願いします。」 ってな感じでどうでしょう。 ※3ヶ月で辞めた理由にも触れつつ今回の求人の職種には何の影響も無い事をアピールしましょう。実際に3ヶ月で辞めた本当の理由は関係ありません。 ※生協は【トラックの運ちゃん】的な感覚でアピールするより食品を扱うので【神経質】【安全運転】とかをアピールしましょう。 ※採用されても最初は配送補助みたいな立場なのでクロネコでの経験もアピールしましょう。同乗する先輩やお客様とのコミュニケーション能力は大事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート配送(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる