教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士の試験を受けようとしている未経験の26歳です。

第二種電気工事士の試験を受けようとしている未経験の26歳です。そもそも、第二種電気工事士試験に、未経験・素人でも合格するのでしょうか? どれほどの学習が必要でしょうか? 実技試験もありますが、1日3時間の講習に6日行こうと考えています。実技で指導者から教わるのはこれで足りますでしょうか? あとは独学になりますが、こんなものでしょうか? 素人の独学で合格された方いますか? よろしくお願いします。

続きを読む

371閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    独学で昨年合格した一般社会人文系出身者です。 全くの素人でも合格は十分可能です。 やり方としては過去問題10年分が掲載されてる過去問題集を全て90点以上取れるまで何度もやる事です。 筆記試験は過去に出題された問題をそのまま出題 または数値のみ変えた問題が出題される問題が多いです。 ただ、確か6月位に筆記試験があるはずだが一ヵ月で合格レベルまで持っていく のは厳しいと思います。 実技問題は講習に参加するとありますが、それだけの時間で合格レベルに 達するかは疑問に思います。 毎日13個ある課題のうち最低でも1個、休みの日は4課題やり込めば いけるかなと VVF3心100メートル全て使いきるまで練習して下さい その頃には20分で作れるようになりますよ。 あと願書は出しましたか?まだなら後期の方で受験ですね。

  • 大丈夫、独学でも十分に受かります。電気工事士の試験は過去問をきちんと勉強しておけば問題ありません。市販の本屋で売っている過去問のあるテキストしておけば筆記試験はパスできます。問題は実技試験だと思います。実技対策を十分にしておかないと、本番で他の受験生のペンチやストリッパーの音でパニックになる可能性があります。工業高校の生徒や電工会社に勤めている人は30分足らずで作業終えるんで注意をしておく必要があります。がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる