教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、高校3年生です。 受験生で進路を決めないと いけない時期に 管理栄養士と養護教諭で 迷っています。 管理栄…

今、高校3年生です。 受験生で進路を決めないと いけない時期に 管理栄養士と養護教諭で 迷っています。 管理栄養士と養護教諭が どのような仕事内容で どのような人に向いているかなど 教えてほしいですできれば詳しく教えてください。 周りの子は夢や進路が決まっていて 焦っています。 ちなみに私は料理が好きで 子供が好き。 性格はあきらめが早く 飽きっ早いです ですがあまり人見知りをしなく 頑張り屋でもあります。 こんな性格にはどちらが向いているでしょうか。 それとも違う職業のが 向いているのでしょうか。 長々と書きましたが 回答のほうお願いします。

続きを読む

363閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    3月に管理栄養士養成課程の大学を卒業した者です。 私は養護教諭についてはよくわかりませんが、管理栄養士養成課程の大学生活は基本的に忙しいです。なので、向いている性格というよりか忙しくても耐えられるということが重要かと思います。 また、管理栄養士は大学卒業と同時に取得できるわけではなく、その後に国家試験に受からなくてはなれません。 その点、教員免許は卒業と同時に取得できます。しかし、教員採用試験は難しいと思います。 教員免許といえば栄養教諭という職業を知っていますか?主に小学校などの栄養士さんの代わりに教員免許と栄養士免許を持った栄養教諭を配置して、食に関する指導(食育)をしていこうということでできた職業です。 正直、栄養教諭は需要はほとんどありません。なので私の周りの食育をしたいという友人たちは小学校の学校栄養職員や幼稚園や保育園の栄養士として就職していました。 私も実際に教育実習に行きましたが、こどもが好きならばやりがいのある仕事だと思います。 また、栄養教諭の免許は持っていなくても幼稚園や保育園の栄養士にはなれます。 ちなみに管理栄養士としての就職は委託給食会社や病院、老人ホーム、食品会社、幼稚園、保育園、公務員、ドラッグストアというところが私の周りにはいました。 以前、塾の講師をしていたときの話ですが、理系・文系は決めていても細かい学部や学科を決めていない生徒は5月ごろでは少なくありませんでした。夏のオープンキャンパスで決めた生徒も多かったです。勉強に対するモチベーションがあまり上がらないということも正直ありましたが、どっちにしろ受験はするので勉強しておかないと自分が大変なことになります。 ただ、もし推薦やAO入試を考えているなら注意してください。夏過ぎには始まるので。 一般入試なら受験科目の関係もあると思うので、そこは調べてどちらでも対応できるように受験勉強を進めていけばまだ悩んでいても大丈夫だと思います。それぞれの資格が取れる大学などの資料を取り寄せたり、HPを見てじっくり悩んでください。

    1人が参考になると回答しました

  • 管理栄養士なら理系。偏差値50以上必要。入学してから数学や化学使いますよ。数字計算たくさんあります。職場は病院や学校の他,会社の調理場など。その他会社に入り,商品開発チーム(かなりの倍率でしょうが)とか。 養護教諭志望なら国公立大学=センター試験で倍率見てね。性格は,問題なし(^_^)v 質問者さんの実力次第っていうシビアな問題もありますよ。 料理が好きなだけなら自炊すればよいので,職業にするならよほど料理する事を真剣に調べたり考えたりしないとね,入学してから「しまった!」ってことにならないかと・・・←管理栄養士 栄養士とは取得資格も違う。 養護教諭は,多忙です。小・中・高校それぞれに大変さは違いますが,職業にして働くなら公務員試験ありますよ。雑用もかなり多いです。学校ですから・・・。けがの治療や病気のお世話だけと思っていたら大違い!不登校対策やら心身にまつわる諸々・・・ かなりの忍耐力も求められます。 子どもが好き・・・なら幼稚園って選択肢もあるのかしら?

    続きを読む
  • どちらも人余りの業種。 >性格はあきらめが早く飽きっ早いです ということではどちらの職業も向いていないというか根本的に社会人として「お勤め」は無理なんじゃないかな。 おたんこナース。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる