教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本での薬剤師業務に一切の魅力を感じません。

日本での薬剤師業務に一切の魅力を感じません。保険制度のちがう海外(アメリカ・カナダなど)での薬剤師:Pharm.Dに憧れを抱く薬学部生です。 やりがいをとても強く感じます。日本と違って社会的地位も高く、収入も多い。責任の大変重い職業であることは承知ですが、それでもいま学んでいる知識をフルに生かしていい条件で働くには最高なんじゃないかとおもいます。 日本での薬剤師は肩身も狭く収入も低いイメージしかなく、6年間学校に行く割には非常にコストパフォーマンスの悪い職業だと感じています。昇給も大してなく若いうちはいいもののすぐに収入は頭打ちになって、年をとるごとにに平均年収より下になっていくことが確実であると聞きました。 日本の薬剤師について聞くのは、そんなことばかりです。いい事なんて全く聞こえてきません。。こんなことばかり聞いて、日本の病院や薬局で希望もって働きたいなんて思うわけがないじゃないですか。。 もっと、やりがいのある・必要とされる場で働きたいんです。言葉の壁だって、もっともっと沢山勉強して乗り越えて見せます。 日本人が、アメリカで薬剤師やることは可能だと思いますか?

続きを読む

3,376閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    実際に、Pharm.Dの取得のため留学されている方のブログ等がありますね。ご覧になりましたか。 日本人がアメリカで薬剤師になることはそれなりに困難だと思いますが(特に語学の壁は厚いです)、不可能ではないようですね。 ちなみに、薬剤師のコストパフォーマンスが悪いことを気にされていますが、いわゆる学士入学をできたとして、Pharm.Dの取得期間の4年程度(?)を考えると、さらにコストパフォーマンスは下がるのではないですか。 アメリカの薬剤師の平均年収が1100万円程度、日本の男性薬剤師が550万円程度であるとされます。 日本で薬剤師になれば、アメリカに行くよりも4年間は長く働けます。初任給を400万円として4年で1600万円程度は稼げますね。 これに対して、アメリカで薬剤師を目指す場合、学費、渡航費、生活費を合わせて、毎年500万近くはかかると思いますが、どうでしょうか。これを4年続けるとして2000万円かかります。日本で薬剤師になるより、働き始める時点で3600万円程度マイナスだということになります。 そして、アメリカで薬剤師になったとして、いきなり1100万円稼げるわけではありませんし、日本で薬剤師になった場合とアメリカでなった場合の所得差は500万円程度だと思うので、マイナス分を回収するのに7年はかかります。 これらの点をどう考えるかは、人それぞれだと思います。 ヤフー知恵袋に同様の投稿がありましたので、御参考までに。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011489330 自分で選んで入った学部ですから、まずは資格をとって、日本の薬剤師として現場に出てはどうでしょうか。 そのうえで、なお仕事にやりがいを感じなければ、ステップアップとして留学されれば良いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • アメリカでの薬剤師の地位は医師並ですね。 アメリカは保険制度が複雑なので薬剤師は処方された薬が保険適応できるか保険会社に電話かけるのが仕事のけっこうな時間をしめてます。仕事の内容自体が魅力的かは疑問です。 基本、普通に大学でたあと、さらに薬学部に通わなくてはならないので、そんな金銭的余裕があるなら日本で医学部いけるんじゃないか、と思います。 日本の薬剤師免許がアメリカで使えれば万々歳ですがね。日本の薬剤師はアメリカでいえばテクニシャンのレベル。給料ひくくても仕方ない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 実際にやっている人がいるのだから可能じゃない?超えないといけない山は大きいだろうけど

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる