教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRの質問です。 強みを迷っています。

自己PRの質問です。 強みを迷っています。はじめまして。 就職活動中の大学4年生です。 過去の回答の的確さに感銘し、 ぜひ私も力を貸していただきたく、リクエストしました。 いくつか具体例をあげますので、 そこから抽出できる強みを考えていただけませんか。 ・飲食店アルバイト、フロア・キッチン業務(大学1年から継続中) ルーティーンワークになりがちな業務に刺激を。 ex.自分の店よりも混む他店で働かせてもらう。 学生では分かる人のいない開店作業を習う。 聴覚障害のお客さんに時には手話で接客も。 ・テニスサークルでの文化祭 テニスの能力では、もっとうまい人がいるため、他のところで頑張ろうと。 →毎年失敗の続いていた模擬店を成功させる。 ・山登り 達成感を味わいたくて ・資格 9個の資格を在学中にといる。中でも宅建取得は頑張った。 大学時代に、落ちた資格はない。 ・茶道 スポーツだけだけでなく、芸術の視野も広げたく。 ・ボランティア 環境保全活動や募金活動 ・料理 ラーメンはガラスープから作ったりも。 ・占い、風水なんかも信じる 風水的な部屋にしたり、おまじないで自己暗示する。 と、まとまりのない例ですが、、、 お願いいたします!

続きを読む

907閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 まず、自己PRの考え方ですが。 自分の強み=その会社に必要な能力という公式が成り立たないと説得力が出ません。 希望企業のジャンルに合わせてある程度切り口を変える必要があります。 例えば、保険外交員であれば、お客様にあわせた接客の難しさを体験した話や、粘り強く話し掛けて常連になって貰った話をする。 というような流れです。 まず、その企業に必要な能力からエピソードを拾う方が効率が良いと思います。 smartheartc Twitter 就活支援iPhone無料アプリ"i就活模擬面接" で情報展開中

  • 大手の企業につとめている者です。 ぱっとよんでも、インパクトがないですね。 何をやりたいのか? そのために私はこういう強みがあるというのが筋なのですが、 何をやりたいのか述べないまま強みを並べても意味がないようにおもいます。

    続きを読む
  • 大手総合電機メーカーで人事をしています。 まずは、実際に書いてみなよ。そんなに人をたよるな! 話は書いてからだな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる