解決済み
薬剤師の現状について6年間も薬学部で学び、やっと薬剤師になれるのにもかかわらずコストパフォーマンスが悪すぎです。 しかも薬学部のカリキュラムは厳しいため時間の拘束なども考えると投資に換算するとかなりの投資になります。 あれだけ学費(投資)をかけたのにもかかわらず、年収があれだけ低いのではたまったものではありません。 またお金を得ようと思えば、薬剤師とは離れたことをしなければなりません。 薬剤師でお金持ちになるのは不可能です。一般的な生活はできますが… ただ一般の人よりプラスαしていい生活が出来るぐらいに考えていいのではないでしょうか? 失業したときの保険など…しかし薬剤師はそろそろ飽和ですしどうなるか予想できません。 とにかく現時点で薬剤師は給料面では報われない!! つまり投資した分に見合う配当金がもらえないということです。(例外はあるでしょうけど) 女性薬剤師として主婦のバイト(パート)としては薬剤師は最強といっても過言ではありません。 しかし男性の薬剤師は給料面などさまざまな面で学生時代頑張ったのにもかかわらず低いのかもしれません。 ーーーーーーーーーーーーーーー と、書いてあるものを見つけました。 薬学生である自分はとても落ち込んでいます。 薬学部に入ったことを、心から後悔しています。 人のためになるとはいえ、頑張ったのに報われない。努力が収入に響かない。 そんなモチベーションの上がらない仕事につくための学部に入っていたんだ、と。 頑張って勉強してきた大学生活はなんだったのか。こんな学部に高い学費はらって膨大な時間を棒に振ることに、何の意味があるのか。自分の理想の薬剤師像とはかけ離れた酷い現実をみて絶望しています。。。 同じように落ち込んでいる薬学生の方いませんか?これから将来どうすりつもりですか? 高校生のみなさん。薬学部は絶対にやめたほうがいいです。
54,717閲覧
8人がこの質問に共感しました
現薬剤師ですが、凹みますよね。 薬剤師は今から目指す仕事ではありません。 私は数年前にその現実(給与面で)が見えたので、 現場の薬剤師ではなく、経営面で薬局に携われる道を模索しました。 結果、現在はほとんど現場に出ていません。 欠勤が出ればヘルプで入ることはありますが、 新規開局業務や在庫管理、問屋さんとの価格交渉などの仕事が主になっています。 おかげで、給料が上がりましたが、薬局経営での暗部も見えました。 もはや男がなる仕事ではありませんよ。 管理薬剤師でも年収は500万程度で頭打ちになるでしょうし、 勤務薬剤師なら正社員で採用するまでもなく、パートで十分です。 レセコンや調剤機械のシステムも進歩しており、 専門的な知識は管理薬剤師が持っていれば、あとは駒でしかない現実がスグそこまできています。
なるほど:12
とにかく冷静に。 薬学部の学生らしく、知的に考えて欲しい。 まず、入学した時と卒業した時では激変の時代であり、市況が大きく変わっている可能性が高い。そのリスクは多くの学生さんが負っていると思う。 しかし、薬剤師に限って言えば、実際のデータを見たら遍在化が激しいだけで飽和状態にはなっていないしこれからもならない。日本地図をよく見たら日本は広い、広い。あなたの知り得ない需要はたくさん眠っている。 現に、僕は医療系人材派遣も行うコンサルティング業者と付き合いがあるが、地方都市では薬剤師の調達を派遣に頼っているケースが多い。そのイニシャルコストは数百万。複数店舗を経営する調剤薬局が破綻するのはこの資金繰りが影響している場合が多い。 この傾向は、薬学部のない都道府県に強く現れる。 以上は一例だが、調剤薬局や病院を相手に仕事をしている立場から言わせて貰うと、あなたはそんなに悲観すべきではない、と思う。 頑張って。
なるほど:16
薬学部は6年制になって魅力がなくなっている…だから定員割しているところも多く、入試も簡単になっています。4年制時代だと薬学部に入学できなかった人もたくさん入学しています。薬剤師より収入ややりがいありそうな医師、歯科医師、獣医師は薬学部入試より難しいか学費が高い。もともと家が金持ちでないか偏差値が低かったので薬学部で仕方ないんですね…そもそも薬学部の勉強はそれ程難しいものではないと感じています。しかし、薬剤師の資格がないと質問者さんにとって就職活動や生活が不安定で厳しいものになる可能性も大きく、薬学部の投資は価値があると思います。偏差値や資金が足りないから自分が羨ましいと思う学部にいけなかったのですから、薬学部レベルの自分を直視していくことから道が切り開けていくと思います。
なるほど:5
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る