教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんならどうしますか?現在就活活動中の大学4年生です。 今日、とある企業の最終面接でその場で内定をいただき…

皆さんならどうしますか?現在就活活動中の大学4年生です。 今日、とある企業の最終面接でその場で内定をいただきました。 面接官の方は前にも面接をしていただいたことがあり、その時は優しい人だったのですが、今日は何かラフな感じで、少し怖かったんです。 そして内定承諾書をいただき、「いつまで返事くれる?」と聞かれ、少し舞い上がってしまっていた自分は「御社が第一志望なので4月中には返事します」と言ってしまいました。 確かに、今まではいい企業だと思ってましたが、よくよく考えれば従業員数は少ないし、しかも今日のその面接官の方も怖いし…。正直迷ってきました。しかしネットで調べたところブラックという情報はありませんでした。 内定承諾書を出してしまったらもう後戻りはできませんよね? また、自分は四年に単位を多く取らなくてはならないのでこれから授業も始まるし正直もう就活する余裕があまりありません。 これはもうこの企業に決めるべきでしょうか?

続きを読む

331閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    内定承諾書には法的拘束力はありません。内定承諾書を提出したにも関わらず内定をキャンセルしても、法的罰則は一切ありません。 もちろん、迷惑にはなりかねませんが、就職はあなたにとっても大きなことです。あなたがその会社へ何か嫌なフィーリングを感じるなら、妥協することはありません。 ぼくなら、面接の場では「四月中に」といってしまったものの、そのまま提出せずに保留にします。そして就活を続けます。会社側から提出を迫られたら、そのときの会社側の雰囲気を感じて、再度自分のフィーリングを確かめます。「やっぱりなんかイヤだ」と感じれば、そのまま提出せずに辞退します。まだよくわからなければなあなあにしてさらに保留します。さらにしつこ提出を迫ってきたら、ほかに内定先もないならとりあえず提出はします。最悪、誓約書どおりに入社しなくてもいいのですから。第一、誓約書などというのは、どんな事情があるにせよ会社側の都合です。それを迫るのは一方的すぎるというものです。 あなたのフィーリングに妥協することはありません。 大丈夫です。

  • 人の名前勝手に使うのやめてくれます?きもいよ。大学生はひまでしょ?こんなん書く暇あるなら勉強してろ。 就職活動に専念しなよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる