解決済み
司書以外の資格がなくても、正規の大学図書館司書になれるのでしょうか。過去の知恵袋で調べたところ、「各大学の試験に合格すればよい」とのこと。 司書の資格があり、大学試験に合格すれば、正社員として働くことができるのでしょうか。 大学の図書館で働くためには「教員普通免許」が必要だと聞いていたもので、よく分からなくなり、質問いたしました。 また、働くことができたとしても、司書資格以外で大学図書館司書の方が一般にもっている資格(もっていた方がよいと思われる資格)があるとすれば、どのようなものでしょうか。
もうひとつお尋ねしてもよろしいでしょうか。 就職活動はどのようにすればよいのでしょう。 そういった大学の試験は、募集時期に一斉に行われるのでしょうか、それとも…。 仮に、働きたい大学が募集をしていなければ、試験さえ受けることはできないのでしょうか。
1,051閲覧
>司書以外の資格がなくても、正規の大学図書館司書になれるのでしょうか。 なれます。 そこの大学の採用試験に合格すれば正規職として働けます。国立大学法人の統一試験「図書」区分だと、司書資格さえ受験条件に入っていません。(実際には、専門試験がありますし、面接で加点はあるでしょうけれどね。) >大学の図書館で働くためには「教員普通免許」が必要だと聞いていたもので・・・ 何故か、そう思っていらっしゃる方に時々遭遇します。 教員免許状は幼~高校までの教育に必要な免許です。大学は別です。もしかすると、特定の大学では教員免許が必要なところがあるかも知れませんが、必須条件ではありません。 >司書資格以外で大学図書館司書の方が一般にもっている資格(もっていた方がよいと思われる資格)があるとすれば・・・ 特にこれと言ってありませんが、大学図書館なので最低限英語とパソコンスキルが必要ですね。それを証明できる資格(例えばTOEICやサーチャーなど)があれば有利かも知れません。後は、大学図書館と言うより就職一般ですが、そこの大学が強い分野の資格があると就職してからが楽です。 ~補足を受けて~ 国立大学法人の場合、統一試験を「図書」区分で受験します。これが共通一次試験です。合格後、希望する大学で面接等二次試験を受験し、合格すれば採用になります。毎年、ブロック毎にその年に採用がある大学の一覧が載ります。(平成23年度分は応募を締め切っています。) 私立の場合、個別に大学が募集をかけます。「われわれの館」や「日本図書館協会」などのHPに情報が載ることがあります。その試験を受験・合格・採用という流れです。大学によっては五次面接程度まであったりします。一次試験の時期は概ねどこも春~初夏です。 なお、どの職業でも、働き手を募集していないところでは採用試験は行われません。当然、試験を受けることはできません。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る