教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書 会計事務所への就職を考えていますが、職務経歴書になんて書いていいのかわかりません。

職務経歴書 会計事務所への就職を考えていますが、職務経歴書になんて書いていいのかわかりません。高校を卒業したあと、音楽系の専門学校へ行き卒業後その道で就職すればよかったのですが、挫折してしまい、全く関係のないアルバイト(薬局)をして過ごしていました。1年後しかしこのままではいけないと思い、実家に戻り就職活動をして電気関係の仕事に就きました。 それから電気関係の会社で3年半勤めたのですが、会社の規模や将来性の不安、給料面などから転職したいと思い会社を辞めました。 辞めてからすぐに職業訓練校に通い3ヶ月、会計実務の勉強をしました。 最初の1ヶ月はパソコンの勉強をし2ヶ月は簿記の勉強をしました。 簿記については全くの未経験からのスタートでしたので少し不安だったのですが、日商2級を取得できました。 2級を2ヶ月(3級もやっているので実質1ヶ月)で取れたことへの自身や、学ぶにつれて簿記や会計の面白さに気づき自分はこの仕事をしていきたいと思いました。 この仕事でやっていきたい、まだまだ上を目指したいと思って会計事務所に就職を考えていますが、職務経歴書には以前の仕事(電気関係)が全く関係ないことからなんて書いていいか分りません。 同じ境遇のかたやどういう風に書いたらいいかのアドバイスをください。 皆様よろしくお願いします。 ちなみに自分は25歳の男性で、資格は日商簿記2級、会計ソフト実務能力試験2級、フォークリフト免許を持っています。

続きを読む

1,157閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会計事務所は給料安いし、公認会計士の先生たちにこき使われますけど、会計事務所の仕事内容ご存知ですか? 女性ならアシスタントでも構わないと思いますが、やり甲斐はないですよ。 やり甲斐あるところは先生がやりますからね。 それより中小企業の経理のほうがやり甲斐はありますよ。経理が楽しく感じます。 その歳なら未経験でもまだどちらも選択可能です。 よく調べて下さいね。

  • 接客業から会計事務所に転職したものです。 職務経歴書には、今まで自分がどういう仕事をしてきたかをなるべく詳しく書いてください。そして今まで自分がしてきた仕事の中で、会計事務所でも生かせそうなスキルを見つけてください。パソコンの知識があるならそのことをアピールするとよりいいと思います。 後は、日商簿記の資格だけだとなかなか難しいと思うので、税理士の資格の勉強をしていきたい(あるいはしている)ということも書いたほうがいいと思います。

    続きを読む
  • まずはありのままに書くべきです。 ただあくまでも今回の会計事務所に関連する職業訓練校のことをスペースをとってしっかり書けばいいと思います。 職業訓練校は職務に入らないという意見もありますが、結局はあなたの経験やスキルを具体的に計るための職務経歴書です。 ですから一番肝心な職業訓練校での経験を他の経歴よりも内容を濃くしっかり書いたらいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる