教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国連職員についてです。 国連の職員はどのような人が採用され、どのような仕事を行うのでしょうか?

国連職員についてです。 国連の職員はどのような人が採用され、どのような仕事を行うのでしょうか?資格はいりますか? (国連のホームページではよくわからなかったので、噛み砕いて説明してくださるとありがたいです!) 帰国子女の方が有利なのでしょうか? 来年仕事があるか保障されていないのですよね? ちなみに私は日本人で外国に住んだことのない高1女子です。 質問攻めですみません。 解答よろしくお願いします:)

続きを読む

700閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国連職員は、各機関の事務職、開発途上国に技術指導を行う技術協力専門家、運転手などがあります。 事務職や技術指導専門家になるには、 ①英語、もしくはフランス語で職務が遂行できる能力がある事(英語の場合→国連英検A級、TOEFL240点またはTOEIC860点程度の能力) ②修士学以上の学位があること(国連機関の多くは経済分野に関する業務を行っているから、経済学、経営学が中心。また、文学、語学、芸術、体育等の学位、修士号ではダメだそうです。 ③学位取得分野での勤務経験があること これら、3点が求められています。 帰国子女なら、外国語ができるので有利ですが、帰国子女でなくても外国語ができれば一緒です。 募集については、選考方法が複数あり、なおかつ複雑である事、また不定期の募集である事から、外務省の国際機関人事センターに問い合わせるか、同センターのサイトを随時確認されるのが良いと思います。 総務省のサイトでは、国際機関である国際電気通信連合(ITU)の採用情報が載ってますし、その他の省庁も関連する国際機関の情報をのせる事があります。 本部はニューヨークにありますが、実際の勤務地は世界各国に分散しています。特に、現在力を入れているのは開発途上国の支援、援助なので、必然的に勤務地もそのような地域が多いそうです。 詳しい仕事内容は無知なので良く分かりません。 では、頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国連職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる