教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業後、情報処理の専門学校を出て現在は福祉施設でパートの仕事をしていますが、社会福祉士の受験資格

高校卒業後、情報処理の専門学校を出て現在は福祉施設でパートの仕事をしていますが、社会福祉士の受験資格高校卒業後、情報処理の専門学校を出て現在は福祉施設でパートの仕事をしていますが、社会福祉士の受験資格はありますか?

407閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず貴方の場合、「情報処理の専門学校卒」というのは社会福祉士には全く関係ありません。 そして高校も福祉専門課などで無い限り、社会福祉士受験資格に影響はありません。 ということは、福祉施設でのパートの内容によりけりです。 普通は社会福祉士の受験資格をいただける大学などを卒業しないと受験できません。 ですが福祉系の学歴が無くても、唯一、 「5年以上、児童福祉司、身体障害者福祉司、知的障害者福祉司、老人福祉指導主事、査察指導員の経験がある場合」 の人は、受験資格が生まれます。 あなたの仕事がこれであるかどうか、です。 ちなみに、介護職の場合は何十年働いても受験資格は生まれません。 上記の仕事が現在の仕事でない場合は、なにかしらの福祉系大学・短大などを卒業しないと無理です。 http://www.jacsw.or.jp/csw.html#sikaku

    ID非公開さん

  • 受験資格はありません。社会福祉士の養成校を卒業しないと受験資格を得ることはできません。 ↑のかたの回答であってますが、付け加えると福祉施設での職種によっては、現場実習が必要になります。

    ID非公開さん

  • 「専門学校」というのが本当に専門学校か、それとも学校教育法で定められた学校ではないものかによって、違います。 専門学校卒なら、指定施設での実務経験2年に加えて、一般養成施設等での1年以上の課程を終えれば、受験資格が得られます。 そうでない場合は、4年の実務経験が必要です。 ちなみに福祉系の短大等に2年通って6科目の基礎科目を履修した場合は、2年の実務経験後に短期養成施設等で6ヶ月の課程となります。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる