教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これからの進路について...

これからの進路について...今年度から高校3年の学生なんですが、今日本は大不況?で就職率がとても悪いとよく耳にします。 わたしは車が好きで車に関係した仕事(チューニング)をしたいと中学生の頃思っていました、しかし高校に入り色々調べてくうちに整備士は給料が悪いだとか、周りの大人の人たちから聞くのは「車業界は収入が悪い」ということばかりです。それはホントなのでしょうか? 自分としては整備士じゃなきゃ嫌だっ!というじゃてないんです。好きな車に少しでも関われる仕事ができてたらなと思っています。 自動車関連で安定した収入を得られる職種ってないんでしょうか?

続きを読む

205閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元整備士で現在タイヤメーカーの開発系をしている者です。 >何の業界でも超一流になったら高収入になりますよ。 >一流になれば、会社員としても個人事業主としても相応の収入 残念ながら整備士でも一流になれば高収入が得られる、なんて絵空事です。 例えば各自動車ディーラー内で整備士コンテストが実施されています、優勝すれば日本一の称号を得られ名実共に一流となりますが、給料の増加は微々たるもので決して高収入と呼べる物では無いです。 仕事量も作業が早くても人の1.3倍程度が限度で、だからと言って1.3倍給料が貰える訳でも有りません。 私の知る限りキリは山ほど知っていますが、整備だけのピンは聞いた事が有りません。 別会社を持っていてそこの社有車を自分の工場で整備して羽振りの良い社長は知っています。 整備業は車検で15万以上お客からお金は貰いますが殆どが法定費用と部品代で純利益は2,3万程度です。 工賃は会社ごとにレバレートと言う1時間当たりの作業工賃と作業内容ごとに規定時間が決められています。 例えば、レバレート7000円、ラジエータ交換、1.5時間の場合、10500円になります。 理論上は1人8時間労働すれば1日56000円の利益が出せ25日労働で月140万利益が出ることになりますが、実際は規定時間より掛かったり、コンスタントに仕事が入ったりはしないので月50万程度利益が出せれば良いところです。 自分の店を持てば裕福になれるとか書く人もいますが、無償の土地・建物でも持っていないと小さくても月50万以上の維持費がかかるので実際は不休で働いても生活するのがやっとがざらです。 ハローワークかどっかの整備士の平均賃金は400万位だと書いて有りますが、私の知る限りそんな給料貰っている人は極まれです。 お勧めはチューニングか板金・塗装です。 チューニングは整備とは違い規定時間などの決め事が無いのでお客が納得すれば言い値を付ける事が出来ます。 なので実作業時間30分、工賃1万と言うのも有りなので実力しだいでは高給も可能です。 板金・塗装は利益率が60%位有り(整備は2,30%)、腕ややり方次第ではかなりの高給になります。 今後の進学は自動車大学をお勧めします。 専門学校は2級の資格が取れ整備業界へ就職率は高いですが、整備業界に就職出来なかった場合一般企業は高卒程度の知識として就職が難しくなるでしょう。 また整備士は体を壊す事が多く、整備士としてやって行けなくなって転職するときも大変です。 自動車大学をでれば整備業へも行けますしメーカーの開発系にも行けます、また転職時も大卒なので有利です。 私が整備業界に入った時は、手取り10万、ボーナス・有給・残業代無し、労働時間1日13時間、時間給当たりだと300円代でした。 今はそれなりの給料を貰い、週休2日の休みを使い趣味で車を弄っています。 苦しい日々でしたが後悔はしていませんし学んだ物は沢山有りました。 なので数年は勉強と割り切って整備士をするのも良いと思います。

  • 早い段階から色々とお悩みのようで、ご立派だと思います。 まず、大人が「車業界はやめろ」という理由は…裏付けがある訳ではなく、何となくのイメージ(大変・汚い・怖い…)でしょう。大人(私もそうですが)は、安定や社会的地位を気にしますので、そこはご勘弁下さい。 お給料の面では、企業規模や事業内容によってピンキリです。実際、トヨタ関連の整備士などは社会的にも高い信用がありますが、個人事業主として整備工場をやっている方は、苦労の割に収入が低いといわれます。 余談ですが、公務員として働く整備士もいます。(例えば各都道府県の警察で車両整備を行う方。特殊車両をイジれて楽しいようです) チューニングに興味があるとのことですが、本気で整備士としてやっていきたいのであれば、しっかりと整備士の資格を取得し、その上で興味のある分野を極めて下さい。好きでオリジナルを求めるだけでは、ニーズがありません。 長くなりましたが、日本では自動車産業が正に生命線であり、関連従事者は大変な数になります。そのなかで一流になれば、会社員としても個人事業主としても相応の収入と地位、そしてやりがいが得られます。頑張って下さい!!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 何の業界でも超一流になったら高収入になりますよ。 周りは、かねかね言っても自分の想う道に進むのをオススメします。 名指しで仕事が来るように頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる