教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易業務とはどんなかんじの仕事なんでしょうか?

貿易業務とはどんなかんじの仕事なんでしょうか?貿易業務はどんな仕事をするのでしょうか? 世界各地に自分の足で飛び回って貿易をするのか、はたまた電話一本の事務作業だけなのか、 詳しい方いましたら教えてください。

続きを読む

801閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貿易業務イコール貿易に関連する業務全てです。 海外出張が多い職種、事務専門の職種、外国語でのメール/国際電話/スカイプを使う職種、外国語不要の職種、実務経験必須の職種等色々あります。 ①貿易の実務の例: 取引先の選定、マーケティングリサーチ、価格交渉、折衝、受発注、船積み手配、通関業務、取り扱い商品に関連する国内外の法律に基づく手続き、支払い、輸送、保険付保、展示会での商談、海外取引先担当者との信頼関係の構築(これ、実務ではありませんが結構大切です。)など。 ②業務の例: バイヤー、貿易事務、海外営業、OEM生産管理/企画、海外経理、輸出入実務(デリバリーの手配、通関手続き等)など ③貿易に関わる業者の例: 海外メーカーの代理店/日本法人、メーカー、輸出入商社、フォワーダーと呼ばれる輸送業者、通関業者など 転職・就職サイトなどでは全く内容の異なる上記の様々な業務、職種を一まとめに『貿易業務』というカテゴリーに分類することが多いので私も以前は貿易といってもイメージがわきませんでした。 貿易といっても、輸出か輸入か、または輸出入業者をサポートする運送業者か、また企業の規模・方針や担当者の能力・経験によっても業務の内容、幅は変わってきます。時には貿易と関係の無い業務をカバーするケースもあります。 実例: ①輸出、輸入してそれでおしまいではなく、商品に不備があった場合の対応やクレーム、在庫数の管理なども場合によっては担当することがあるかも知れません。 ②海外取引先との契約書の作成を自社の貿易担当者が行う企業もありますし翻訳業者に依頼する企業もあります。 ③小規模の会社で技術職に外国語(主に英語)が得意な方がいなければ、仕様書の作成などの仕事が回ってくるかもしれません。 貿易実務検定という資格の参考書をチラッと見るだけでもイメージがしやすいと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる