教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工学部 自動車関連就職先について 私は、信州大学工学部機械系の者です。希望は自動車関連なのですが、ある程度大きい企業は…

工学部 自動車関連就職先について 私は、信州大学工学部機械系の者です。希望は自動車関連なのですが、ある程度大きい企業はやはり国立学部卒では不利でしょうか?ちなみに私は、トヨタ紡織、豊田自動織機、豊田合成、アイシンAW、関東自動車工業、あたりを第一志望群としています。どの企業も学校推薦枠があるため、推薦をもらいチャレンジしてみようと思います。この中で推薦が有利か分かる企業、または、トヨタ系で推薦が有利な企業を教えていただけたら有り難いです。 やはり大学院卒が研究内容とかも言えますし、有利であると思います。上にあげたレベルの企業あたりも院卒がほしいですよね? お手数ですが、どんな些細な情報やアドバイスでも構いませんので、ご回答お願いいたします。

補足

ちなみにトヨタ紡織やアイシンAWや関東自動車工業などからの推薦枠は空いており、一応推薦で受けることはできます。

続きを読む

3,288閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    理系の学生なら、データを判断材料にするとよい。 大学の就職支援室にいくと、学校推薦でどこに何人入社したか分かる。 そこには、大学院卒か学部卒であるかがおそらく書いてある。 そのデータから、信州大学の卒業生がどのように企業から判断されているか分かるはず。 さらに深く考えたければ、日本の大学生の就職率を年代別に調べてみて、 就職支援室から得た情報と照らし合わせてみる。 就職氷河期の今に相当する時期に、推薦でどこに就職していたかが分かる。 そしてら、信州大学の就職先の実態が分かる。 就職活動がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる