解決済み
電験3種を取得後次に受ける資格について―――電気工事士2種 ::受けるにあたっての心境:: 電験3種に比べて難易度は低いかと思う。 筆記試験免除の対象になるという点。 配線や用具名を覚え実技をトレーニング・・・ 確実にやっていけば合格できると思う。9割がた。 【質問】電験3種と併せ持つとどんな効果があるか? ―――第2種電気主任技術者 ::受けるにあったっての心境:: やはりここは次なるステップへ!!というポテンシアルがある。 しかしいきなりは受からない気がする。 理由は3種の4科目を平均すると70点というところにある。 【質問】力試しにアタックすると良い経験になりますか? 受からないと分かっているなら工事士2種とるべきですか? 上記2つの資格の質問についてお答え願います。 経験者がいらっしゃればすごくうれしいです。
1,577閲覧
1人がこの質問に共感しました
電験は大規模な需要施設に勤めて初めて効果を発揮する資格ですから、小規模の施設での現場作業に使う電気工事士は電験と別物と考えて取得するべきです。1種の免状取得要件を満たしていればいきなり1種でもOKです。 電験2種ですが、業務で必要となることは殆どないでしょう。かなり大きな施設に勤めることがないと必要ではありませんし、3種+実務経験で取得できますから、試験で取得している方は殆ど趣味や自己啓発からです。 現実的なところで、エネルギー管理士、電気工事施工管理技士、技術士補あたりから行ったほうがいいと思いますよ。
やはり工事に関する資格は必要です。 そして、エネルギー管理士も続けて入手するとよいですね。 余裕があれば、1級電気工事施工技士資格も。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る