教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中卒で就職

中卒で就職宜しくお願いします。 現在17歳、4月で18歳になる中卒の者です。 高校では色々ありまして、自主退学を此方から致しました。(単位が取れていない、先生方の評判など。) 自分は『中卒』と言う事で職業は限られてくると思うのですが以下の検定を受かっていてこれを生かせるような職業に就ければいいなと思っています。 ワープロ検定1級 情報処理検定1級 販売士検定1級(学年で唯一受かりました。) 恐らくですが、検定のみではやはり雇ってくれないと思うのです...(パソコン操作はかなり得意な方です。) アドバイス宜しくお願いします。

補足

因みに求人雑誌の資格の欄で『学歴不問!』と書いてある企業?がありますが、これは中卒(中退)でも採用の可能性はあるという事でしょうか?

続きを読む

2,216閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    そんな資格を持っていても、中卒では頭を使う仕事はさせてもらえません。 中卒は頭ではなく体を使う仕事。 これは確定なので、頭を切り替えること。 中卒のままでも資格があればと考えるのであれば、もっと難易度の高い資格を取るべきであって、学年で唯一とはいえ販売士程度の資格を頼りにするべきではありません。 パソコンの操作に自信があるようですが、きみと同等以上の操作が出来る人など山程います。 そんなものを重要視して、中卒でも良いと考える企業はありません。 きみの場合、コックとかラーメン屋とか、そういう仕事を目指したら良いんじゃないでしょうか。 独立も検討出来るし、給料も悪くは無い。 下手に会社員になろうとするよりも、よっぽど未来に対しての良い方向性の可能性はある。 調理師免許なんて無くても出来るんだから、そういう方針も検討したら良いと思います。 ほそく。 学歴不問なんだから、応募資格はあります。 しかし、応募資格があることと、有利に選考を進むことは別の話。 誰も入りたく無いような会社だったらきみでも受かる可能性が高くなりますが、それでも絶対合格出来るとは言えない。 実際は、きみよりも有利に選考を進むような人の方が多く、そういう人がきみと同時に応募するんだから、結果的にきみは書類ではじかれることになる。 きみの人間性に問題は無くても、会って話をしたいと思う人数は限られているので、中卒という事実で書類落ちとなる。 だから、中卒者は就職するのが大変なんです。

  • 定時制高校に行ってみたらいかがでしょうか? まだまだ若いのでもう少し勉強してから就職してみては?

  • 結論から言えば中卒では可能性はあっても不利すぎます。そして資格自体はそこまで上等なものにも感じません。 仮に採用してもらえたとしても、望むような、資格を活かせるような仕事ができるかどうかは別です。 だから中卒に見合う仕事で妥協するか、中卒の学歴を変えるしかないのではないでしょうか。 しかしいくつも資格取得するだけの勉強の意欲があり、就職意欲もあって、中卒の学歴自体は金銭面での問題ではないんですよね? だったら、大検を取得して大学に入ることを真剣にお勧めします。 情報処理検定を持っているなら情報系の専攻で更に高い資格(基本情報や応用情報など?詳しい優劣はわかりませんが)を取得するのも良いと思います。 大卒の肩書きがつくだけで天と地ほど差が出るのが現実です。 職歴がない18歳ならまだまだ新卒としてやり直せますよ。

    続きを読む
  • 履歴書に書ける資格があることはとてもいいですが、質問者様と同じ資格を持った高卒、大卒の方もたくさんいるはずですので、高望みすればライバルが増える事は間違いないです。 「学歴不問」については、とりあえずたくさんの応募者の中から選考したいという企業だと思います。とにかく人員がいない、などの理由もあるでしょうが、ライバルが多いのは確実です。 応募は可能ですが、中卒では不利です。 いかに書類でアピールし、面接に漕ぎ着け、面接でアピールできるか・・・です。 書類で他応募者より不利な場合、面接では有利である場合もあります。 企業が人柄を重視する場合などは、書類で完璧な応募者では面接前の期待が高いあまり、面接でがっかりさせてしまう事があるからです。 書類で期待薄いのに面接にこぎつければ、相手も半ばダメ元ですので、面接でのアピール次第ではプラスポイントになります。 しかしこのご時世・・・面接に漕ぎ着けるのも一苦労かと思います。 少しランクを下げて企業を選んだ場合、合格通知を頂ける可能性は少し高くなるかもしれませんが、実際に働き始めてから、回答者様がお持ちの資格が活かせる業務が少ない、などといった事もあると思います。 一提案ですが、今は高望みせずランクを下げて、今後就きたい職業にも繋げれる様な職(小企業での一般事務や、PC販売など)を見つけ、夜間制の高校に通い直す・・・など。高校を卒業後、本命企業にアタックしてみてはいかがですか? せっかく頭がいいのに中卒ではもったいないです。 中卒と高卒ではだいぶ世間の扱いは違います。 一度高校を中退したけれど、自分の道を見つけたので次に繋がる企業で働きながら夜間高校でやり直した、という熱意は伝わると思います。 一生体力仕事や接客業で生きていくという選択肢を考えていないのなら、まずは高校を卒業する事をお勧めします。 質問内容とは話がズレてしまい、すみません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる