教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の同僚について困惑しています。 同僚は20代後半、私は30代半ば、共に女性、関東在住です。

職場の同僚について困惑しています。 同僚は20代後半、私は30代半ば、共に女性、関東在住です。 被災地のことを思うと、まだ被害の少ない自分達は冷静になって自分に出来ることをしなければと思って日々を過ごしています。 相談の同僚のことですが、 必要以上に騒ぎ、まわりの不安を煽ります。 突然仕事を放って遠方の実家に帰ってしまったり(数日で戻ってきましたが)、 「水道水が汚染された!」と言って社員共用のポットでお湯を沸かすのを独断で禁止したり、 それくらいなら、大丈夫だからって落ち着かせたり、放っておけました。 悲惨な被災地の様子などを、興奮気味に面白おかしく話してくるのがどうにも耐えられません… 不安で興奮しているのではないです。 もともと悲惨なことやグロテスクなことが好きだったり興奮するタイプなのは知っていました。 家族を亡くされた被災者のニュースや、現場に入ってる知人の自衛官から聞いた遺体の凄惨な様子などを嬉々として話してくるんです。 その感覚が理解できない!! 聞いてる方が涙が出てきて苦しくなります… どうして被災者のことをそんな風に言えるのか! さすがに怒りがこみあげて何か言おうと思うのですが…… 仕事上の注意でも、理不尽に機嫌を損ねてその後がよけいに大変なのを思うと、言葉に詰まり聞かないフリをしたり、嫌な顔を向けるくらいしか出来ず、 そんな自分が情けなくて仕方ありません。 毎日毎日これが続いてくると、これからの関係がどうなっても、ブチ切れたい寸前です… 何か良い対処方法があれば教えてください………

続きを読む

279閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    このテの困ったさんは「相手をすればするほど」付け上がって興奮し,ますます話が拡大していく…というのがパターンだと思います。 ですから,「相手をしない」「生返事で聞き流す」と言うのが最善かつ唯一の方法だと思いますよ。 ただ,仕事上のミス等で「後々が面倒くさいから」と今までうやむやにしてしまっているようですが,「うやむやにする=自分は悪くない」と,本人に勘違いをさせてしまうので,これは機嫌がどうのではなく,正しい・間違っているの白黒ははっきりと告げるべきだと思います。 もし,それが質問者様の立場で゛出来ないようであれば,上の方に相談されてみてください。 また,日頃からこのような発言や行動をする人物であれば,周囲が「また大袈裟に言っている」と理解しているのだと思います。 ですから,「放射能汚染」や「被災地の状況」についても,信憑性は低い…と,割り引いて聞いていると思いますよ。 ですから,「言わせておく,放って置く」のが一番です。 勿論,右から左へ聞き流し,従う必要もありません。 例えば,ポットのお湯を沸かすということも,この人が「勝手に言っているだけ」なわけですから,「総務(会社側)からもそんな連絡はないし,大丈夫だよ。気になるなら飲まなければいいじゃない?」と冗談めかしてお湯を沸かしてしまう。 質問者様は先輩なわけですから,その程度の対応をしても当たり前だと思いますよ。 童話に「狼が来た」という話がありますが,普段から騒ぎ立てている人の話と言うのは周囲はそもそも「信用なんてしていない」という丈太ですから,「不安をあおる」という程の効力はありません。 「また言っている」とか「ひどい人だ」と言った印象で,周囲の方々は「かかわりあうのも面倒」と放置しているはずですから。 この方は口を開くたびに,自分の人望を落としているのです。 そして,それを知らぬは本人ばかり。 そんな人物を相手に「ブチ切れる」だけ労力の無駄と言うものですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる