教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

岐阜大学についての質問です 私はプログラマーになりたいと思ってます そして岐阜大学で勉強をしたいと思っているのですが…

岐阜大学についての質問です 私はプログラマーになりたいと思ってます そして岐阜大学で勉強をしたいと思っているのですが 社会基礎工学科 機械システム工学科 応用化学科 電気電子工学科 生命工学科応用情報学科 機能材料工学科 人間情報システム工学科 数理デザイン工学科 などの学科がありました どの学科を勉強すればいいのですか? また、岐阜大学でその学科を勉強するには どんな高校に進学すればいいのでしょうか? 長文失礼しました。

続きを読む

994閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    プログラマーとは?たぶんSE(システムエンジニア)のことでしょう。東海地方なら静岡大学情報学部をおすすめします。情報科学科は、理系の入学試験によって入学が可能な学科です。 情報科学科にはCSプログラムとISプログラムが開講されています。 CSプログラムは、情報科学科の学生だけが選択できるプログラムで、情報システムの開発・設計を行うための最先端の情報技術について学ぶことができます。 工学という分野で考えれば、静岡大学のほうが歴史があり実績があります。 今あなたが見ているテレビ、世界で初めて開発したのは誰だか知っていますか?それは高柳健次郎先生です。 高柳健次郎は大正13年、浜松に新設された浜松高等工業学校(現・静岡大学工学部)の助教授として迎えられ、かねてより考えていたテレビジョンの研究をしたい、という希望を校長に申し出て、ここで「無線遠視法」(現:テレビジョン)の研究を始めました。当時ラジオ放送も未だ一般的には普及していない頃で、普通の人には想像もつかないものでした。大正15年(1926)ニポー円板による撮像とブラウン管による表示方法で「イ」の字の表示に成功しました。電子式テレビジョンの世界最初の実験でした。昭和5年(1930)には昭和天皇にもテレビジョンの実験をお見せすることができました。その後、昭和10年にはアイコノスコープによる撮像方式を取り入れ、全電子式テレビジョンを完成させました。この頃、テレビジョンの将来性に期待がもたれ、昭和15年に予定されていた東京オリンピックをテレビ放送するという計画が国家プロジェクトとして取り上げられ、研究が大きく加速されました。高柳は昭和12年浜松高等工業学校教授のまま、NHK技術研究所に出向し、日本のテレビ技術開発のリーダーを努め、昭和13年には現在のテレビ規格に近い走査線数441本毎秒25枚の技術を完成させました。 参考:http://www.nvrc.rie.shizuoka.ac.jp/takayanagi/archives.html 元浜松高工(現・静岡大学)教授、日本ビクター元副社長の故・高柳健次郎氏による「電子式テレビジョンの開発」が、このたび「IEEEマイルストーン」に認定され、静岡大学が受賞した。IEEEは米国に本部を置く世界最大の電気・電子技術者による非営利の学会団体組織。IEEEマイルストーンは電気・電子技術とその関連分野について、社会に貢献した重要な歴史的偉業とされる対象について、IEEEが認定を行うものであり、 1983年に制定された。日本でのIEEEマイルストーン認定は今回で11件目で、東海道新幹線(1964年) - JR東海や電子式水晶腕時計<セイコークォーツ>(1969年) - セイコーなどが受賞している。 参考:http://www.phileweb.com/news/d-av/200911/12/24748.html 参考:http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328359.html もうひとつ有名な話があなたがいま持っている時計の話です。 1960年代、世界最小のクオーツ時計でもタンスよりも大きかった。「諏訪精工舎」(SEIKO)の工場長・山崎久夫は、超小型化の技術開発に全てを賭けた。山崎は優秀な電子工学技術者を求め全国の大学を回り、ついに静岡大学岡部隆教授のもとにたどり着く。山崎の熱意に打たれた藤田欣司・坂本求吉・下平忠良が諏訪に集い、奇跡の時計の開発に挑んでいく。3人は力を合わせ、数々の困難を乗り越え、超小型化・超省電力化についに成功。世界最高峰のベル研究所でも不可能であった超小型化・超省電力化を静岡大学の卒業生3名が成し遂げた。 参考動画: http://www.eng.shizuoka.ac.jp/outlines/p07_6_4/ 他にも、静岡大学工学部は戦後の日本のエレクトロニクスの発展に大きく貢献してきました。最近では卒業生の大槻正氏(元ソニー)がソニーのものづくり復活の夢を託し、ロボット犬AIBOは開発された。 「世界に羽ばたく静大工学部から生まれた技術者たち」 参考:http://www.eng.shizuoka.ac.jp/outlines/p07_6_0/ ・高柳の発想の原点は、いつも「将来のためになるか、世の中のために役に立つか、人々の幸せにつながるか」であった。 ・高柳は、子どもの頃劣等生だった自分が担任の先生から、 「やればできる」ことを教わり勇気づけられたこと、大学の恩師に「目先にとらわれず、遠い先を見て将来の世の中に役立つ人間になれ」とアドバイスされたことを生涯の指針とした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる