解決済み
社会人経験を経てリハビリの専門学校に進学しますが人間関係が不安です。私は大学卒業後数年間社会人として働いていた25歳男性です。 人助けの仕事をしたいと思い、今年の春からリハビリの専門学校に入学することになりました。 今は目標がはっきりしており入学するのが楽しみではあるのですが、 人とのコミュニケーションがずっと苦手で中学→高校→大学と学校生活が上手く送れませんでした。 自分ではおとなしい性格で人見知りや会話が苦手なことは自覚していて、 改善しようとしてきましたがなかなか変われませんでした。 その為、これから始まる学校生活もすごく不安です。 おまけに今までと違い社会人を経て入学する為、 まわりの高校を出たばかりの学生とは6、7歳も違います。 自分よりも若い人と接する機会もあまりなかったですし、 どのようなスタンスで接していいのかわかりません。 また社会人経験者となるとクラスでリーダー的な役割を求められるのではと不安に思っています。 そういう性格の人ならいいですが、 リーダーシップとは程遠く、穏やかでおとなしい性格の為、 クラスでどのようなポジションになればいいのか悩ましいです。 一応大学を出て社会人経験もあるということで、 経験豊富とか頼れるなどというイメージをもたれるかもしれませんが、 学生時代もあまり派手に遊んだりもしていないですし、 様々なことを経験していろいろ知っているかというと決してそうではないと思います。 またつらい経験として学生時代にクラスに友達ができず病み、 休憩時間も1人で弁当を食べていたという思い出したくない過去もあり、 また馴染めずにそんなことになったらどうしようと思うと不安で仕方ないです。 専門学校に入学するにあたって、 大学を出て社会人経験もある立場ですが内気でリーダーシップがとれない私は、 年下も多いクラスメイトたちとどう接していけばいいでしょうか? やはり社会人経験者ということで、 高校を出たばかりの学生と同じように単なる一学生というのではなく、 クラスの中でもプラスαのことをいろいろ任せられやるべきなのでしょうか?
518閲覧
不安ですよね。私も社会人経験を経て入学するとき、とても不安でした。 実際に入学してみると、その不安はかなり解消されました。 年の差はあっても、同じものを目指して勉強しているという共通点がありますし、案外どうにかなるものだと思いました。 一緒にいる仲間は普通にできましたし、一人になることはないです。 リーダーシップに関しては、私もかなり悩みました。私も今まではリーダーという柄ではなく、人をうまく引っ張っていけないと感じているので。 今は結構、リーダーとなる機会がありますが、うまく仕切れているとは思えません。 みんなで協力してやりたい、と思って頑張ってみんなに働きかけることもありましたが、頑張っても受け止めてもらえないときにはかなり気持ちが落ちます。最近は、それで自分のモチベーションまで崩れるなら、やる気のない人は放っておこうというスタンスになりました。自分の気持ちを大切にしています。 年の差があるから、受け止めてもらえないと勝手に決めつけて、やる気や協力を引き出す努力を怠っているとも言えると思いますが、今の私にはそこまでフォローしきれる強さや、技術はありません。本気で一緒になってサポートしてくれる仲間を持てていないせいでもあるとも感じています。 先に自分の気持ちを大切にしています、と書きましたが、これも複数人数相手ならいいのですが、個人相手だと、なかなかできていません。 年上だから、大人な態度でいるべきかなと思ってしまい、何それと思うようなわがままな子がいたとき、その被害が自分だけなら、我慢してきました。これも逃げているだけかもしれません。最近疲れてきました。あと2年、耐えられるか不安なので、もう少し自分の気持ちを出していったほうがいいのかな、と思っています。いつの間にか素直な気持ちを押し込める癖がついて、自分で壁を作ってしまっているという感じがします。自分でもそういう状況はキツイので、本音を出し、心が通じ合う友達を校内に作る必要があると感じているところです。現状に甘んじて、その勇気を出せずに踏みとどまっていますが。 アドバイスという感じではありませんが、年の差を意識せず、相手を信頼して接することが大切だと思います。 プラスαのことに関しては、自分が得意なところや、なんとかできそうかなと感じたところでは率先してやってみるくらいで、自分を追い詰めすぎない程度にやっていくのがいいと思います。 時どうしても、ふとしたときに孤独感を感じることもあると思います。そんな、無理してやっていることはかなり負担になると思います。 自分の気持ちを大切にして、自分が壊れてしまわないバランスを意識しながら周りのことも考えていくくらいでいいと思いますよ! がんばりましょうね。
1人が参考になると回答しました
理学療法士です。 リハビリのどの職種かは分かりませんが、共通して求められる資質はコミュニケーション能力です。 苦手なら今のうちに克服する努力を死ぬ気でやらないと実習で落ちますよ。 勉強できない学生は目に見える課題を出せば勉強してくるので不合格になりにくいのですが、患者さんとコミュニケーション取れない学生は指導者側もどう指導すれば良いのか悩む所で結局、『資質面に難あり』で不合格になるリスクがあります。また、自分自身の課題に対しチャレンジ出来ないと、積極性という面でも資質を問われます。 必ず不合格とは言えませんが、コミュニケーション能力の低さはかなり不利です。 実は私も評価実習でコミュニケーション能力の低さから不合格になりかけました。 4月から入学なんですよね?おめでとうございます。これを期に、色んなことにチャレンジしてみてはどうですか? 気負わずありのままの自分を受け入れ且つ表出して、新しい自分にチャレンジしてください。 障害を受けた患者さんも新しい自分自身にチャレンジしてるんです。セラピストがチャレンジ出来なかったら、良い治療は出来ませんよ。 誰だって何度だってやり直せるんだと、コミュニケーションの苦手だった実習生から、私は学びました。
新しい環境になるときは誰でも不安になるものです したがってyumilka20002000さんのように期待よりも不安が先行しがちになる方もいると思いますが、社会の中で 年上の人間=年下に対して必ずリーダーシップをとらなければいけない ということは決してないと思います リーダーシップとは年齢関係なくとるべき人間がとるべきであって、まわりの人間も「この人になら任せられる」という人にリーダーシップを求めると思います 仮にまわりの年下の人間が投稿者さんに対してリーダーシップを発揮してくれる人として認めてくれた時はあなたのできる限りの範囲で果たせばいいし、リーダーシップを果たせない人間だと思われても決してそれが仲間はずれになってしまうということにはならないです 世の中向き不向きは必ずあります わからない未来を不安で迎えるより、期待を持って新生活を迎えた方がいいですよ
< 質問に関する求人 >
リハビリ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る