教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SPIについて。就活中の大学3年の者です。

SPIについて。就活中の大学3年の者です。今更必死こいてSPIの勉強をやっているのですが(笑)。SPIにはSPIとSPI2というものがあります。 私が使っている参考書はSPIノートの会の「これが本当のSPI2だ!2012年度版」を使っています。 以前はマイナビの小さいSPIの参考書を使っていましたが、分かりにくいので前者の参考書を集中的に使っています。 ただ、この参考書「これが本当のSPI2だ!2012年度版」はSPI2の問題しかないです。 企業の選考方式にもよるとも言われていますが、やはりSPIもSPI2もそして一般常識もどちらも勉強した方がいいのでしょうか?全部やろうとすると頭がパンクしそうです。 ちなみに私は、運輸・物流・小売業界の就職を目指しております。

続きを読む

4,663閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2010年新卒で、物流・小売業界におります。 あなたがどうしてその業界に行きたいのかはわかりませんが・・・。 SPIの勉強に必死になるより、業界研究や企業研究、自己分析をコツコツ続けるほうが得策だと思います。 確かにSPI選考を通過しないと面接にたどり着けませんが(ちなみに、先に面接をする企業もあります)、流通業界でSPIを使っている企業って、ホントに名の知れたいわゆる「一流企業」だけじゃないですか? 私は食品流通業を中心に就活してましたが、28社受けて、SPIにお目にかかったことはありません。 筆記は、適性検査か簡単な英語・数学含む一般常識だけです。 勉強して損ってことはまったくありません。 しかし、重点を置くべきはSPI対策ではないと思います。 というか、いきなり勉強し始めても、就活開始時にすでに下地ができてる人には勝てません。 入ってくる情報は、鵜呑みにしないで自分で選別しないとダメですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • SPIは何年か前に終了して、そのバージョンアップしたSPI2が今使われてます。 つまり、SPIは今ないんです。 SPIと書いてる本は古い情報に基づいてる本だから避けた方がよいと大学のキャリアセンターで教えられましたよ。 前者の問題集は評判がよいものなので、そのまま使っていてよいと思います。 何度か繰り返して、完全に頭に入れるべきです。 そのあとは、玉手箱やTG-WEB、テストセンターなどの問題集に進むべきじゃないですか。たぶん、同じシリーズでよいんじゃないでしょうか。 一般常識などに手を出すのはその後でしょうね。

    続きを読む
  • SPIって何の為に行っていると思いますか? それで仕事の能率を試されているんですよ。企業としても大量の就活生を選抜できるのて都合が良いですよね。 多少分からないこともあると思いますが 基本的には知っている事が殆どだと思うので、場数を踏んで解答できるスピードを上げて下さい。 本当は能力があってもSPIごときで落とされては勿体無いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業界研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

物流(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる