教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今中学生です。 最近将来の事を考え出しました。 私の将来の夢はテレビ局関係の仕事に就くことです。 テレビ局の仕…

私は今中学生です。 最近将来の事を考え出しました。 私の将来の夢はテレビ局関係の仕事に就くことです。 テレビ局の仕事は、入社希望の人が多いと聞いたことがあります。その中でも実際にテレビ局の仕事ができる人はごくわずかだと思います。 テレビ局関係の仕事に就くには何が必要ですか? もちろん頭はよくないといけないと思います。 そのほか、どこの高校に行ってたかとか、どこの大学に行ってたかとか、そういう事って必要ですか? 他にも知ってる事があれば教えてほしいです。

続きを読む

203閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の知人・友人・親族がNHK・日テレ・フジ・TBS・テレ朝・スカパー・WOWOWにいますので、その感想から。 絶対条件ではありませんが、今の段階では東大を目指して、早慶を滑り止めにするぐらいの気持ちで勉強してください。高校はどこでも大丈夫ですが、上記三校を狙える学校が良いと思います。ちなみに私の知人たちの大半がその三校(東大と早慶)の出身で、残りは立教と中央と旧帝大です。 と書くと、夢も希望もないですから、もう少し具体的なことを書きます。 テレビ番組は実際はテレビ局の人が全部作っているわけではありません。制作会社というところが作っているものが多いのです。この制作会社の社員は、様々な学校の人が多いです。特に多いのではと思うのが日本大学芸術学部の人たちではないかなと思います。この大学は、学生時代からテレビや映画を作ることを真剣に考えている人たちが集まっている学校ですので、ココを目指すのもテレビ番組制作への一歩かもしれません。 またCMを作っているのは広告代理店というところです。電通や博報堂という会社が非常に有名です。ここではCMのアイデアを練ったりして、商品をどのように宣伝すれば売れるかを考えているのです。この広告代理店にも大小ありますが、電通と博報堂が圧倒的に大きく、この二つに入社するには、先ほど書いた東大か早慶が有利です。ただし、CMを制作する人は美大卒の方などもいて、有名な佐藤可士和氏は多摩美術大卒だったと記憶しております。 また番組内の舞台装置などの大道具を作成している会社などは、学歴は全く無関係なケースが多いのではないでしょうか。技能が優先しますので、本気でやる気があれば飛び込んでい行けば何とかなるかもしれません。 参考になったかどうか分かりませんが、夢に向かってがんばってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 以外と東京のテレビ局の正社員は学力社会で早稲田、慶應、青山、東大クラスの方が多いそうです。知人いわく学派閥が在りコネも在るそうです。只、下請の制作会社は余り学力は関係無いとの事。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日テレ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレ朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる