教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニュース検定・ITパスポート実用性はありますか?

ニュース検定・ITパスポート実用性はありますか?ニュース検定は2級を一発で合格して、得点率も9割程度だったので1級を受けようか迷っています。ところで、この2つの資格には実用性はあるのでしょうか? ニュース検定はHPに就職で役に立ったなどと書いてあります。ITパスポートは一応は国家資格。 これらは履歴書に書けばやや加点してもらえるのか、それとも就職の面接では、ただ「ニュースをみてます」とか「ITに興味がある」というよりも信憑性がアップする程度の扱いと考えてよいのでしょうか?ニュース検定は、単にニュースはよく見るので、それを客観的に証明しようと受けたのですが、1級は受験料も高く迷っています。 あと、IT系の資格には疎く、国家資格ということもあり受験を考えています。IT系で他によい資格はありますか? 親切な回答をお待ちしています。 [注意]ちなみに、ニュース検定・ITパスポートは自分に付加価値をつける目的(自己啓発的な意味合いが強い)であり、特にこれで就職が決まるとは全く思っておりません。就職には民間資格は役に立たない云々の回答は結構です。

補足

>w_q_fanさん 学歴示す必要性はない。質問に対する回答になっていないものは削除の通報対象。大学名をいえば「俺はそこより上の大学だ」とか言って感情的に中傷してくるのは目に見えている。

続きを読む

3,519閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格と言うものはどの形態にしても役に立たないものは無いと私は思ってます。 ただITパスポートは初級システムアドミニストレータと同じ運命をたどると私は思ってます。 企業は殆ど新卒で有れば最終学歴(大学名・高校名)、既卒の場合は実務経験を見て資格はあまり見ていません。 見ているとしたら ・事務系の場合 秘書検定、MOS等の検定はチェックを入れても他の関係の検定はあまり目を通されていない等です 私は昨日某福祉系の仕事の面接に行ってきましたが。 資格の欄の福祉関係の資格のみにマーカーでチェックを入れてました。 その資格は国家資格ではありませんでした。 企業の出す時事問題はその分野に関するものが沢山出ます。 検定よりもその入社試験を受ける少し前にインターネットなどで関係分野の時事ニュースを信用できる新聞会社などで知識を得た方が良いと思います。 私が一般常識で出た問題で良くあるのが 総理大臣の名前フルネーム その業界に関する文章問題(計算) その業界に関する時事問題(ニュースの情報を含めて答える) その業界に関する漢字の書き取り(案外緊張すると間違えるんです) が多いです。 どの資格にしても2級までは何とか金銭的には取れるしレベルもしっかり勉強すれば取れることが多いですが、1級は取れることが難しい場合が多いですなので役に立つと思います。 時事問題に関心のある方なんだなあと言う印象はつきますが、そこで採用にしようかなあとならないのが採用試験です。 私は資格は事務・PC・経理・福祉などでいくつか持ってますが面接官には「資格があっても経験がないとですねえ」と言われることが続いているのでここ近年は資格取得は抑え気味にしてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる