教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職を医療系か教職員のどっちが収入がよいでしょうか?

就職を医療系か教職員のどっちが収入がよいでしょうか?医療系に行くなら、 6年制薬学部→薬剤師(調剤薬局、病院内、ドラッグストア)、治験コーディーネータ 4年制大学→放射線技師、臨床検査技師 教育学部に行くなら、 保育士 幼稚園教諭 小学生教諭 中学生英語教諭 高校英語教諭 塾講師 家庭教師 英語教諭になるにはTESOLの資格、英検1級などの資格、TOEICの資格は有利になりますか? どれが一番高収入で将来性があり、安定してますでしょうか?

続きを読む

583閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    給料で職を選ぶ人に、医療や教育なんて向いてないんじゃ? 躓くと思いますよ。

  • 治験コーディネーターは臨床検査技師でもなれますよ。 給料は安いけど。

  • 医療系に進んで学校の先生になったらいいんじゃないですか?かなり潰しがききますよ。どれが高収入かよりやりたいことをやった方がよろしいかと思います。大企業辞めて大学に入り直す人なんていっぱいいます

  • 医療系よりも、公務員がいいです。 小学校でも中学校でも高校でも、 公務員が最強です。 男性か女性かにもよりますが、学校の先生の場合、 先生同士での結婚率が高く、 結婚後も子供が生まれてからも共働きで働けますから、 一生お金には困らないでしょう。 ラクなのは高校の教員がラクですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる