教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本の出版について 手順 本(英語の勉強法 内容については詳しく言えません。)を書いてみたいと思います。 とても奇抜な…

本の出版について 手順 本(英語の勉強法 内容については詳しく言えません。)を書いてみたいと思います。 とても奇抜なもので 結構よい感じに思えます 出版の仕方がわかりません。ルーズリーフにまとめてあるのですが ①どこで ②いくらくらい で出版できますか? また気をつける点があったら教えてくださいませ

続きを読む

171閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <趣味で出版する場合> パソコンで打った原稿のテキストファイルを印刷所に持ち込めばOKです。費用は100冊5万円前後から。 <プロとして出版したい場合> 出版社の人が「ぜひこの人の英語勉強法を出版したい」と思うような実績を作ることからスタートします。たとえば英会話学校に勤めて半年先まで予約いっぱいのカリスマ教師になるとか。塾を開いてTOEICスコア900点以上の生徒を毎年数百人単位で送り出すとか。 そういうカリスマ性は自分にはない……という場合は、著名な塾や予備校の出版部に勤めてたくさんのカリスマ先生の勉強法を取りまとめて出版する仕事をするといいでしょう。 「また気をつける点があったら」 最近、ネット上では「一般人のあなたもベストセラーが出せる!」等々のうさんくさい情報商材や出版勧誘の広告が出回っていますので、そういうのにはどうぞお気を付けください。

    1人が参考になると回答しました

  • 出版するには、自費出版と商業出版で方法は全く違います。 それぞれの違いについては、ネットで調べてください。 商業出版であれば、出版企画書を書いて出版社へ売り込むことになります。 出版企画書の書き方や出版社への売り込みに関しては、出版プロデューサーという職種の方が代行してくれることもありますが、かなり悪質で詐欺的な方もいらっしゃいますので、ご注意ください。 出版企画書の書き方も出版社への売り込みもネットで調べれば、方法は分かると思いますが、非常に大変です。 実績があれば、そこは軽減されるので、実績作りからはじめるというのも手ではあると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる