教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

毎日眠れないくらい悩んでます。教職免許についてです。現在理系の大学2年生です。

毎日眠れないくらい悩んでます。教職免許についてです。現在理系の大学2年生です。教員免許「理科」の取得について真剣に悩んでいます。私はある国立の大学生なんですが、その大学では高等学校理科の教員免許が取得できます。しかし、私は今まで教職課程を一つも履修してきませんでした。今になって教師になりたいという思いが大きくなってしまいました。けれども、これから教職課程を履修するにはリスクが大きすぎて悩んでいます。 リスクとして考えられるのは ①教職免許が取れるのは大学卒業後、聴講生として1年大学に行く必要があり、卒業までにとれない。(教務課に実際に問い合わせた結果) ②教職課程をとってしまうと、4年の研究室配属先で寝れない日々を過ごすくらい忙しくなる可能性がある ③就職活動をしないため、教員以外の道がなくなり、教員採用試験に受からなかった場合、人生が狂う。 ④現在の大学はこの不景気のなかでも、就職に恵まれており無茶をしなければ、ある程度理想的な就職先に行ける可能性は高いが、教員を目指せば無駄になる。 ⑤教員を目指した場合、もし教員になる気持ちが薄れた場合、他に選択肢がなくなる。 以上のようなリスクが考えられます。就職活動と教職の両方を目指すのは、ほぼ不可能です。私は現在の大学に受かったのは「奇跡」と呼べるくらい偶然入れた大学なので、数学と理科以外の科目の学力はそこまで高いとは言えません。そのため教員採用試験に何回か受ければ合格する自信がないのも、教職課程を履修するか悩んでいる一つです。 教員は中途半端な覚悟ではなれないのは分かっているつもりですが、覚悟が決められません。 このまま一般企業に就職して、普通の道を選ぶか、自分の目標の教員を目指して懸けに出るかどちらがいいと思いますか? 答えは結局は自分で選ばないといけませんが、何かアドバイスをください。お願いします!

補足

大学院で教職単位を取得できることは当然教務課から伝えられています。しかし、先輩・友人に相談したところ教職をとりながら研究室で勉強をするのは難しいとのことで、やはり二つの選択肢しかありません。他大学の私立とは比べものにならないくらい数倍も忙しいです。もう一つ私を悩ませているのが、「理科」の教員の倍率が4倍であり他の教科と比べると低く、教員採用試験に受かるのではないかという、わずかな希望があることです

続きを読む

9,252閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    大学2年生になるまで教職課程の単位を全く取ってないものが、何かの思いつきで教員になれるほど甘くはありません。 また、聴講生や大学院生として残って単位を取って免許を取っても教員になれるとは限らないし。 いくらあなたが運良く大学に入れた人でも、その運がいつまでも続くわけではありません。 就職が良い大学ならなおのことですよ。 普通に就職された方が良いです。 (補足読みました。) 地方によりますが、団塊の世代の退職による今の低倍率はあと1~2年度といわれています。 留年or科目履修をして間に合うんですか? 何で1・2年生のうちに取れる単位を取って置かなかったのに今さら教職課程を目指すのかという点の甘さからも、あなたは教員には向いていないと感じます。

    1人が参考になると回答しました

  • 今まで色々な回答が出ているので、ちょっと違った回答をします。 教職と就職活動を両方やりなさいという事です。 なぜならば、そもそも質問者さんは、どんなに頑張っても卒業時には教員免許は取れません。従って、聴講生になるなら一年聴講生になっても二年聴講生になっても、たいして変わりません。教員採用試験に何年経っても受からずにいる人は多いので、教員採用試験浪人は当たり前ですから1年や2年の差なんてたいして影響ありません。 だから、無理のない範囲で、在学中に教職の単位を取れるだけ取って、就職活動の時期が来たらそちらに専念します。 で、卒業後に教員にやっぱりなりたい気持ちが強いか、または就職活動に失敗していた場合は、聴講生になります。 しかし、在学中にあまり教職科目を取らなかったせいで、二年くらい聴講生をやることになるかもしれませんが、教員の場合は、それがマイナス要因にはなりませんから安心して下さい。 しかし、このような期間の生活費や親の理解とかも必要でしょうから、それがクリア出来れば上記のような案もアリだと思います。

    続きを読む
  • 最近教師になりたいという思いが強くなったとのことですが、何かきっかけがあったのでしょうか? 教職採用試験は確かに狭き門なので、「何が何でもなるんだ!」という強い意志が無ければ教員になるには難しいと思います。 今の時点で「教員になる気持ちが薄れるかも・・・」と思うような状態なのでは、教職の道はあまりおすすめできない気がします。。 まぁ、先生になるにしろ、会社員になるにしろ、選んだ仕事はこれから一生をかけて自分の天職とする仕事になる可能性が高いものです。 自分の一生をささげられる仕事か、苦労があっても歯を食いしばって乗り越えられるほど好きな仕事かどうかを考えてみてください。 ちなみに、私も理系で教職を履修しました。 教職をとりながらも、一般企業に就職した人もいれば、一般企業に就職したけど結局夢を追って教職に就いた人も知っています。 どちらかを失敗したからといって、その先の人生が狂ったりお先真っ暗になった人はあまり聞きません。 みんな自分の意思を決め、それに向かって努力を惜しまなかったからだと思います。 なので、中途半端な意志や気持ち・楽な道を進みたいというような甘えがあると、どちらの道を選んでも後悔するかもしれませんね。 十分に考えて、素敵な将来に向かって歩みだせることをお祈りします。

    続きを読む
  • 結論は簡単なことです。 両方を選べないのですから、どちらかを選ぶしかないでしょう。 教員採用試験に合格するまで、何年もかかって、その間塾の講師で食いつないでいるなんて人はいくらでもいます。 本当に教師になりたいという気持ちがあるなら、1年余計に大学に行くなんてことは、大したことではありません。 貴方の思いが、本気かどうかを自分に問うことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる