教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

詳しい方々に質問です。 インターネットで国内の宿泊予約のサイトを運営(開業)するには、 何らかの資格が必要でしょうか…

詳しい方々に質問です。 インターネットで国内の宿泊予約のサイトを運営(開業)するには、 何らかの資格が必要でしょうか? 例えば『○休.com』のような、宿泊のみを取り扱うサイトです。 宜しくお願いします。

続きを読む

391閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旅行業の範囲を宿泊機関の手配に限定する場合、「第3種旅行業」という範囲に属してそれなりの保証金とともに都道府県知事に登録申請をすることになります。 http://n-ryokou.com/gaiyou/r1.html ただ、現実問題としては保証金額等の多寡より、宿泊代金の決済を旅行業者が代行して受け取ったうえで宿泊機関に支払うのか、また逆に宿泊機関への支払いに限定してバックマージンを旅行業者に渡すのかの方法の違いで協定の組め方に差が出てきましょう。 また予約顧客のキャンセル(無料範囲)が多いと信頼関係が構築できず、宿泊機関との協定が進まなければ「商品ラインアップ」としての価値が損なわれ、いつまで経ってもその旅行業者の名は高まっていくことがありません。 宿泊機関だけでなく交通機関も併せて手配する場合には、全国ネットで商品ラインアップを図るべく旅行業者は第3種登録では限界があり過ぎ、その場合は「第2種旅行業」としての登録を行う必要があります。 http://n-ryokou.com/gaiyou/r5.html 宿泊機関だけの場合は顧客が代金を直接宿泊機関側に支払う決済方法で成り立ちますが、交通機関が絡めば代金の代行収受は不可欠になります。その場合、第2種旅行業登録は可能でも、実際に交通機関が与信管理の問題から協定を拒んでくる可能性として大いにあります。 手配先との問題が何とかなるにしても、実際にサイト上からの予約をすべてとする場合、セキュリティ対策からサーバー負荷の問題など何から何まで、トラブルを未然に防げる対策が万全でないと業務にはならず、旅行業界とネット関係に強い人物が複数で立ち上げなければ脆弱な組織として起業前に終わってしまいかねないです・・・ ※資格ということでは、「国内旅行業務取扱管理者」を必ず置かねばなりません ※ちなみに『○休.com』は第3種旅行業者ではあるものの、宿泊のみを取り扱う旅行業者ではありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる