解決済み
社会福祉士の受験資格について教えてください。私は、大学で社会福祉の隣接領域(心理学)を卒業し、その際、社会福祉主事の任用資格取得に必要な単位は習得しました。 また、その後、大学院(臨床心理学専攻)も終了し、臨床心理士の資格を持っています。 相談員等の実務経験は、公的機関の相談員3年、スクールカウンセラー1年、適応指導教室指導員1年、電話相談員1年、児童相談所母子通所施設セラピスト3年…等で、現在は子育てのため休職中です。 この度、社会福祉士の資格を取得したいと考え、受験資格について調べ、大学卒業者は養成施設を卒業する必要があることはわかったのですが、その履修科目を見てみると、すでに取得している科目が結構あります。 この場合、卒業のために、すでに取得している科目も再度習得しなければならないのでしょうか? 調べ始めたばかりで指定科目・基礎科目等の仕組みがよく分かっていないので、質問の仕方が悪かったらすいません…。 よろしくお願いします。
子育て中で通学は難しいので、通信の3年次あるいは4年次編入を考えています。 具体的な情報やアドバイスなど頂けると助かります。 よろしくお願いします。
413閲覧
大学及び専門学校で学科免除する場合もありますが、 現状は、免除はほとんどのところでありません。 ただ、通信制の大学で、単位修得により履修はしなくて よいということもできます。例えば、日本福祉大学 などがあげられます。 こういう大学に再度入学し、最低でも2年はかかります。 勉強されてみるとよいとおもいます。 どんな情報がほしいんでしょう。 大学もたくさんあるし、正直、たとえば、○●大学について などといっていただけるとコメントしやすいです。 また福祉系の大学もたくさんあって、正直、どれがどうという 差別化がないといえますね。 かなしいけど・・・。 ですから、質問者さんが、たとえば、実習に強いのは。 とかかいていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る