教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アメリカの大学に正規留学した後の就職について。

アメリカの大学に正規留学した後の就職について。現在、24歳のフリーターです。 今、正社員として就職するか、もしくは留学するかで悩んでいます。大学時代にやりきる事ができなかった留学に対し未練があり前に(就職)進めない状態にあります。それを断ち切り、そしてある程度の企業で就職する事が留学の目的です。 留学するなら4大へ編入→卒業か4大ではなく大学院留学を考えています。 ただ心配な点は留学し、卒業した後の27、8歳新卒で就業経験なし(バイト(所詮)はかなりやってきましたが)の状態で正社員としての職はあるのかという事です。 ただ、27、8歳で新卒として見てくれるのかも微妙ですよね。 今正社員として働いても選ばなければ職はあるにはあります。ただ、もう一度新卒で就職活動をやり直したいという気持ちもあります。できれば商社などを考えています。 仮に地元のどこかの中小企業に就職して社会経験を積んだとしても再度就職活動をする際に一度就職をした事により新卒の権利がなくなり就職しづらくなる、もしくは忙しく働きまわる中で留学へのモチベーションや意識がなくなり留学自体を諦めてしまう事が有り得る事を不安に思っています。 若干ズレましたが私は ●留学後27、8歳になって新卒で就職活動をして正社員である程度の企業に就職する事ができるものなのかをお聞きしたいです。 経験者の方、もしくは知り合いに経験者がいる。どういった事でもいいのでアドバイスお待ちしております。 宜しくお願いします。

続きを読む

288閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    妹が国内の大学を卒業後、アメリカの大学に入学・卒業しました。 帰国後、正社員の仕事に就きました。 なので、できないわけではないと思います。10数年前の話ですが、 当時はすでに氷河期だったように記憶しています。 ただ、質問者さんの想定しておられる「ある程度の企業」が どの程度の企業か分からないので、その点については何とも言えません。 また、アメリカの大学または大学院で勉強する内容が どういうものかによっても、就職のしやすさは違ってくるように思います。 加えて、MBAホルダーも珍しくない業界にいた経験から思うのは、 学歴や留学の有無だけでなく、人間力(うまく言えないのですが…)が 就職・仕事にとっては重要だということです。

  • なんかぐだぐだになりつつありますね、卒業、フリーター、留学する?就職する?で定まってない。今まで貴方がとってきた行動は、企業にとってはプラスには働かないでしょう。 就職するにしても、留学するにしても、しっかり考え、目標を設定し行動すべきでは?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる